戸田家の兄妹の作品情報・感想・評価・動画配信

『戸田家の兄妹』に投稿された感想・評価

3.9

お母さんと妹は不憫だが、実際ひ生活スタイルや価値観が異なり家族間で溝が生まれるのはよくあること。成長すれば全くの他人みたくなることもあるし、普段は離れているくらいの距離感が良いのかも。
現代的な感覚…

>>続きを読む
月影
3.8

この作品は1941年公開なので戦時中だけど、そこそこいい暮らしができていたのがわかる。

テーマは家族で、急死した父親の負の遺産のために残された母親とまだ嫁に行かない末娘が家を追われてきょうだいの世…

>>続きを読む

夫に先立たれた妻と娘が家を追い出され、兄弟の家をたらい回しにされる。父の死に悲しむわけでもない息子や娘たち。後の『東京物語』を想起させる展開。そんな兄弟たちに叱責する佐分利信。その存在は『秋日和』の…

>>続きを読む
邪険に扱われる母と妹、可哀想に。
佐分利信がカッコいいお兄様すぎて。
好きです!!お嫁に立候補します!!
3.5

この時代に天津行きか…。
戦争がこれから激化して先行き暗いね。

現代からすると、佐分利信の傲慢な所作がどうしても好きになれない。
古い価値観の男たちが書いた脚本だから仕方ないか。

字幕がないと、…

>>続きを読む
次男によるスカッと戸田家。でもあれで兄妹仲良くやっていけるのかなあ。
長女の子、良吉とのやりとりの噛み合わなさが絶妙なリアルさで可笑しい。

2025_094
aco
4.0

多額の借財を負った実業家の父の死により豪奢な屋敷を失った大家族が解体されてゆく姿を描く。

長男の進一郎に引き取られた際、母は風呂を遠慮し、節子は雑用を引き受けるなど、二人の肩身の狭い思いがひしひし…

>>続きを読む
KT77
-

年老いた親が子の家に厄介になるという話は東京物語のベースとも言える。

本音と建前。どうしても母親に対して不実な子供たちを悪く思えない。子は結婚して家を出て築いた新たな家庭を守っていかないといけない…

>>続きを読む

なんのための家族かな。なんで歳を重ねてまで、こんな繋がりがあるのかな。嫌で嫌じゃない、だるくて可愛くて。一歩引くからわかる奇妙さ。どうせ飛び込めない人たちなんだって、わかっているくせに苦しい顔してさ…

>>続きを読む
3.5

東京物語のよりシリアス版
日中戦争と太平洋戦争の合間の1941年という時代で映画って撮れたんだなぁ
小津のブルジョワ一家が新鮮。召使いをふんだんに召使う様子も変な感じ。

友達が来るから家にいない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事