強盗、マフィア、警察の抗争だが、この三勢力が正面衝突するのは物語の終盤で、中盤は中々エグい暴力、拷問シーンが印象に残る。グラスをいきなり顔面に叩きつけたり、クリーニング屋でアイロン(?)を押しつける…
>>続きを読む『ジャッキー・ブラウン』のOP、ラスト〜エンド・クレジットに流れたボビー・ウーマック氏「110番街交差点」の ♪Ooh〜,Ooh-Ooh〜♪のメロディに誘われるままに鑑賞。
もうタランティーノにお墨…
「ジャッキー・ブラウン」「アメリカン・ギャングスター」に使用された曲がタイトル
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
貧困街"ハーレム"でマフ…
控え目に言って最&高。
初見。
「ジャッキー•ブラウン」で知った「Across 110th street」だけど、この映画のオープニングバージョン(BPM速い)どこ探してもないんだけどなんで?サン…
マフィアの金を強盗して警官を撃ち殺したやつらを、警察とマフィアが追うわけだけど、基本的に全部マフィアに先を越される警察。
いや、でも面白かったです。最後追い詰められてからのマシンガン強すぎ、とか。最…
黒人の手(ヤフェット・コットー)から離され、崩れ落ちる白人の手(アンソニー・クイン)のストップモーション。
70年代映画特有の終幕って独特の哀切がある。
あとは、わたしの大好きなバート・ヤングが初…