TSUTAYAで借りてきたDVDが劣化していて途中で止まってしまったので、途中からはInternet Archiveで観た。字幕がなかったのでセリフ全て聞き取れたわけではないが、大筋は理解できたと思…
>>続きを読む少しネタバレあります
1959年公開。ハリー・ベラフォンテ自身のプロダクション「HarBel」製作、クラシックなフィルム・ノワールに人種差別問題を絡めた意欲作。主演のベラフォンテは組織に高額の…
何もない男たちの足掻き。全てが艶めかしく美しい!グロリア・グレアムがロバート・ライアンのキモ過ぎる誘惑に何故か負けるシークエンスが異様な雰囲気で卑近な魅力があって不覚にも釘付けになってしまった。強盗…
>>続きを読むフィルム・ノワールにしてはユルいしダルい。登場人物が総じてクズなのはともかく、どいつもこいつも頭悪すぎてイライラさせられる。カンも悪けりゃ犯罪センスもない。とてもじゃないが計画が成功するとは思えない…
>>続きを読むただもう面白すぎる。借金、強盗計画、ファム・ファタール全部のせ映画こと『アスファルト・ジャングル』へ更に人種問題を絡めた96分。何らかの証言を拒み法廷侮辱罪で服役していた男(レッドパージが露骨に投影…
>>続きを読むR.I.P.ハリー・ベラフォンテ。親友のシドニー・ポワチエが白人が求める黒人役ばかりやってるとブチ切れたとされているベラフォンテが自ら制作・主演を務めてる。
元妻と娘がいながらも、賭博で借金を重ねた…
初めての黒人主演のフィルム・ノワール。ロバート・ワイズ監督が「ウエスト・サイド物語」(1961)でブレイクする直前の作品。企画・主演は人気絶頂期の黒人ポップス歌手ハリー・ベラフォンテ。脚色は赤狩りの…
>>続きを読む脛に傷をもつ男3人が銀行強盗を企てるクライムサスペンス。
映画の面白さとしてはまあ並み程度といったところかもしれないが、特徴的なのはこの時代の犯罪映画の中で人種問題を描いているところで、その描き方が…
フィルム・ノワール末期にバッキバキのフィルム・ノワール!
アスファルト・ジャングルとか、
賭博師ボブとか、
現金に体を張れとか、
結局共通してるのは、
・どんなに緻密な計画立てても、偶然の出…