花形証人/都会の世紀末の作品情報・感想・評価

『花形証人/都会の世紀末』に投稿された感想・評価

ntm
-
中盤うとうとしてしまったけど、損得や個人主義でなく国のためにという、戦争を生き抜いたおじいさんの精神のおはなしで合ってるだろか
警察や検事サイドの振る舞いが野蛮だったな〜
アノ
3.8

階段を駆け上がる、帽子を投げる、スプーンをなめるとガキのガキらしい生意気運動から始まるが、そこからギャングと社会の戦い(かなり排外的なセリフが跋扈しているのが時代感の現れか)にシフトしていく異色ホー…

>>続きを読む
3.9

マフィアの大物が殺人罪で死刑判決を目前に控えている。事件を目撃して証人として召喚される予定の家族の中の子供がギャングに拉致される。家族は子供の命を優先して証言を避けるが、南北戦争で戦ったお爺ちゃんだ…

>>続きを読む
odyss
3.0

【老人と孫】

1931年のハリウッド・モノクロ映画。
シネマヴェーラの特集「プレコード・ハリウッドⅡ」にて。

会計士の父親、主婦の母親、失業中の長男、勤めに出ている長女、年が離れた小学生くらいの…

>>続きを読む
yuzu
-

家の前で起こったドンパチを目撃してしまった(というか、犯人がわが家に逃げ込んでくる)一家!
犯人の顔をしかと見たということで証人喚問されることになるも、犯人からは脅され…。果たして彼らは証言台に立つ…

>>続きを読む
窓の外から目撃シーンを撮ったり、檻を強調して収監されてるギャングのボスを撮ったり、自宅待機や拉致で閉じ込められてる
→横笛と野球ボールが内と外を通底させる

@シネマヴェーラ
プレコード・ハリウッドⅡ
このレビューはネタバレを含みます
最後はかなりいいのだがそこまでは少しダレている、じいさんが銃を構えて階段を駆け上がるところはよかった
UE
3.8

食卓のシーンとかこんだけ人いるならもうちょっと動いて欲しかった。前半は止まって長話するシーン多くて勿体無い気がするけど終盤辺り一気に速くなるから良かった。前半次第でこの内容ならあと5分は縮められる。…

>>続きを読む
ENDO
4.0

家族のメロドラマかと思ったらギャング法廷モノへ。家族はモブ化。父親が意外に気骨を見せるも脚を持たれて壁に強か打ち付けられる。集団の恐怖。南北戦争のメロディを奏でる横笛、右翼ジジイが事実上の主役。国と…

>>続きを読む
『花形証人』於シネマヴェーラ渋谷
暴力のふるい方がエグい。検察側のヤクザ性。

あなたにおすすめの記事