実写版を見たあと、アニメ版も気になって視聴。
1937年の映画とは思えなかった。
こんなにすごいとは。
seven dwarfsや動物たちがめちゃくちゃ動いてた。
Grumpyが特に印象的。
最初は…
実写映画を観るためにおさらい
ディズニー映画の原点。1937年にこれが作られたと考えるとすごい。
昔見た時は魔法が使えるならわざわざ醜く体力のないおばあちゃんにならずに、1番美しくなればいいのにと…
おこりんぼあんなに反発してたのに、仕事行く時に白雪にチューしてもらったら1番喜んでるし、白雪が危ないと動物たちが知らせてきた時も、1番最初に助けないと!て言ってるし、つんでれすぎてかわいいなぁw
…
実写を見てこんな話だったか!?と思い、見直し。
白雪姫、歌えば全部解決すると思ってる能天気な箱入り娘で最高、、!
ちょくちょくあほだけど可愛げあるし所作とかは上品でお姫様って感じのところが良い!
…
白雪姫の実写版をみたので、
YouTubeで色々みてるうちに、
なんとアニメ版を発見!
遠い昔に観たことあるんだろうけど、
内容ほぼ覚えてなくて、
白雪姫がおっとりしてて色白で美しい。
小人たち…
白雪姫がかわいい
所作がかわいい
動物たちもかわいいし、小人たちもかわいい。
みんなで家事したり、夕ご飯後にみんなでワイワイしたりするシーン、1つ1つがかわいい
定時になった瞬間ハイホーしながら帰…
突然王子様が登場して突然恋に落ちた。
動物がかわいい。見た目チップとデールなリスがいた。
小人の1人(おとぼけ?)が明らかに障害者って感じでそこは見ててしんどかった。
魔女の自業自得感と、コンドルが…
原作未読。恐らく初視聴。
好きかどうかは置いておいて、めちゃくちゃ良い出来!?1937年の戦時下においてこれだけのクオリティのアニメーションが作れるなんて凄すぎる!現代の鬼滅のような風景の緻密さとあ…
当時からすると映像がすごかったのだろう。けれどやはりストーリーは前時代的で、おとぼけや亀などのいじり?を見て、「自分より弱いもので笑おう」というマインドや、「いつか王子様に拾われることを待ち、王子様…
>>続きを読む© Disney