TIME/タイムのネタバレレビュー・内容・結末

『TIME/タイム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白い。
シルビアがかわいい。
設定は面白いけど、どういう社会体制なのかがハッキリと分からなかった。
冒頭のテンポがいい。
バトルは結局なに?腕相撲のひねる版みたいな感じで、時間を奪い合うってこと?…

>>続きを読む

吹替+字幕
めちゃくちゃよかった。世界観が面白すぎる。浪川の吹替って本当に好青年感半端ない。50年もやってたキリアン・マーフィーの時間切れの仕方とヒロインの吹替はちょい惜しい。あとD+全体的に字幕が…

>>続きを読む

ガタカが好きだったので、当時観ました♪
先日見たANONもですが、社会的な縛りのある中で、いかに生きるの観点が好きですね〜

時は金なり、金のあるものだけが人生という時を持てる社会は怖いですね、、、…

>>続きを読む

時間が通貨代わりになるという斬新な映画で考えさせられるものがあった。お金にしろ時間にしろ富裕層は裕福であることのありがたみを忘れてしまうし、貧困層は希少なものを奪い合い争いをはじめてしまう。これは人…

>>続きを読む
持たざる者と充足者の世界構造
それが時間というのが面白い!が上手く詰められるてない部分を細かいところで感じた。バトルのルールよくわからん。けど映像の色味と終末感は楽しかった!

設定は有名で知ってたけど、見ていなかったのでやっと。

走ってることでスラム街育ちを察する設定は考えられていて好き。
ただヒロインはスリル好きだとしても流石に時間ギリギリの生活を受け入れるの早くない…

>>続きを読む
設定が面白い。

チャージをこまめにしない警察。
ほら見て〜ってなって、貯金てやっぱり大事だなと思った。

1 あらすじ
人類は25歳で肉体的な成長が止まり、その後の寿命は腕に刻まれた残り時間で決まる世界。時間こそが通貨であり、富裕層は数百年の余裕を持って生き続け、貧しい人々は日々を生き延びるだけで精一杯…

>>続きを読む

何より設定が明快でよい。
時間(寿命)が通貨として扱われる世界。
今日一日生きるので精一杯なサラス。今日一日生きるために日雇いで稼ぐ。
母親も同じく貧乏で、母親の寿命が目の前で尽きるシーンはこの世界…

>>続きを読む

25歳で老化が止まり時間が通過となる世界。お金が無きゃ生き続けられない。お金持ちは何百年も生きられるってわけ。25歳で廊下が止まるから、誰が親で子供でお婆ちゃんかも分からない世界wある意味そこそこし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事