TIME/タイムのネタバレレビュー・内容・結末

『TIME/タイム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

持たざる者と充足者の世界構造
それが時間というのが面白い!が上手く詰められるてない部分を細かいところで感じた。バトルのルールよくわからん。けど映像の色味と終末感は楽しかった!

設定は有名で知ってたけど、見ていなかったのでやっと。

走ってることでスラム街育ちを察する設定は考えられていて好き。
ただヒロインはスリル好きだとしても流石に時間ギリギリの生活を受け入れるの早くない…

>>続きを読む
設定が面白い。

チャージをこまめにしない警察。
ほら見て〜ってなって、貯金てやっぱり大事だなと思った。

1 あらすじ
人類は25歳で肉体的な成長が止まり、その後の寿命は腕に刻まれた残り時間で決まる世界。時間こそが通貨であり、富裕層は数百年の余裕を持って生き続け、貧しい人々は日々を生き延びるだけで精一杯…

>>続きを読む

何より設定が明快でよい。
時間(寿命)が通貨として扱われる世界。
今日一日生きるので精一杯なサラス。今日一日生きるために日雇いで稼ぐ。
母親も同じく貧乏で、母親の寿命が目の前で尽きるシーンはこの世界…

>>続きを読む

25歳で老化が止まり時間が通過となる世界。お金が無きゃ生き続けられない。お金持ちは何百年も生きられるってわけ。25歳で廊下が止まるから、誰が親で子供でお婆ちゃんかも分からない世界wある意味そこそこし…

>>続きを読む
ギリギリ過ぎて、私の性格では
理解に苦しみますが
そういう人もいると思います。

お母さんは残念。

でもあんな一瞬なら

死=恐怖

とはならないでは?
母.....。
とりあえず自分が生き残れる時間チャージしとけやー!って何回も思った
あと二度とアイドルに声優やらせないでくれな.....
お金を時間に置き換えるだけでこんなに変わるとは、まさに時は金なり。見た目が25のままで中身だけ歳取っていくのが面白い
時間の受け渡しとか売買のツールとか異世界情報がほぼ説明なしで進むのに、違和感なくて、すごい!

あなたにおすすめの記事