TIME/タイムのネタバレレビュー・内容・結末

『TIME/タイム』に投稿されたネタバレ・内容・結末


疑問に思ったこと▼
・母親、ドレスなんて着てんなよ。ハイヒールはありえないでしょ。
・富豪の娘も、せっかく着替えたのにハイヒールはないでしょ。走りやすい格好であれ。
・お父さんの謎は結局謎のまま回…

>>続きを読む

シルヴィア可愛いな。
設定はめっちゃ良かったんだけど後半のコレジャナイ感すごかった、面白くないとは言ってないよ、面白かったよ。
時間を人から貰ったのか奪ったのか判断できないの致命的。
これ見て時間の…

>>続きを読む

普通の面白いB級SF映画だった
さすがに吹き替えの酷さは知っていたから字幕でみた

25歳で成長が止まり時間を通貨として扱う世界っていう設定なんだけどこの設定が面白いなって思った
金持ちと貧乏人の生…

>>続きを読む

「少数の不死のために大勢が苦しむ」まさにこれが現代の社会にも当てはめられ、いわゆる上流階級の人間がこの世の富の大部分を保有しており、そのために下流階級の人々が今日を生きるために必死になるという描写で…

>>続きを読む
この映画をみて時は金なりっていうけど、時間の方がお金なんかよりよっぽど価値ある物だなって思った。

ロミオとジュリエット。

惹かれるなー。


お母さんの一部のシーンしか記憶になかったから再視聴って人がいてまさに同じで驚いた!

考えさせられる感じかなーと思ったけど、どちらかというと今の貨幣の仕…

>>続きを読む

篠田麻里子の吹き替え目当てで観た
正直この吹き替えの棒読み感は好き
内容はまぁまぁ面白かったけど、気になる点が多すぎた
まず、何より母親を迎えに行って欲しかった
車の運転上手やけど、運転したことあん…

>>続きを読む

【 お金持ちより時間持ち 】

 なんと奥深いストーリー。
 人生において最も大切な資源といえる、“タイム”がテーマの傑作。
 タイム・イズ・ライフの代表作。

 これからは、お金持ちよりも時間持ち…

>>続きを読む

まず、お金が時間になり、ゼロになったら死ぬっていう設定が面白かった。そのおかげで終始緊張感が走る。

 そして、お金が時間になったシステムのせいで社会の格差問題が次第に大きくなっていった社会で主人…

>>続きを読む
全ての通貨がお金から時間に変わる。
大事なのは余命の時間。
それぞれ定められた時間の中で何ができるか。
貧乏人とお時間持ちの娘がその運命に抗う物語。

あなたにおすすめの記事