セルフレス/覚醒した記憶の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 身体を新しくする設定が面白い
  • ダミアンの選択のカッコよさに惚れる
  • 家族愛がベースになっているしんみりアクションもの
  • ライアン・レイノルズの演技が良い
  • 設定が面白く、テンポがよく飽きずに見れる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セルフレス/覚醒した記憶』に投稿された感想・評価

Atz
3.1

別の体に記憶を移す、というSF。
新生活になってからのジャズ演奏が流れる場面の映像編集、その後もテンポよい映像の差し込み方とかめっちゃカッコ良い。



内容についてふれた感想です。

科学的なこと…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

主人公マークとダミアンだけではなく、親友マーティンの息子や科学者オルブライト自身も身体を入れ替えていた。ラストは娘に手紙を渡した後、薬の服用を止め、自身の消滅と共にダンナを取り戻させたダミアンの選択…

>>続きを読む
KT77
-
MRIみたいな装置でどうやって記憶を移植するのか、ストーリーそっちのけでそこがずっと気になってしまった。

ただ、記憶を移植し続けて生き長らえるという話はロマンあるが、やりたいかどうかは全く別の話。
janjen
3.1
このレビューはネタバレを含みます

余命半年のダミアンは若い体を買う決意をし、別人として生きる事にした。
だが、その体は人工のものではなく、娘の病気を治すための高額な治療費の為、自らの体を売ったマークの物であった。
事情を知ったダミア…

>>続きを読む
na
3.3
変身の過程がざっくりしていて少しもやもやした。凝ったストーリーだった。
本当に病気で余命宣告されて、他人の体に替わることができたら、果たして、それを望むだろうか?
3.4
ポゼッサーのようなちょいSF付きクライムとしては面白い
ターセム・シンぽさはほぼ無い

ターセム・シン監督は、美意識高めのイメージ。富豪時代のお家が金ピカで、まさにインドな感じでわりと好き。
でも、金ピカの家に住む移植前のおじさんと、移植後のライアン・レイノルズ演じる細身マッチョ運動神…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

面白い題材なのに全体的に凄くアッサリしてて、面白いんだけど…って感じ

体の持ち主の自宅見つけるのも秘密の組織のラボ見つけるのも一瞬で問題解決
肉体を返す件も主人公としては凄く悩むであろう場面なのに…

>>続きを読む
これがほんとの人生2周目かー

ターセム・シンぽくは、ないな…

あなたにおすすめの記事