Kids Return キッズ・リターンのネタバレレビュー・内容・結末

『Kids Return キッズ・リターン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初の方なんか中学生日記みてえだなって思いながら見てたけど、最初に2人とも成功してないシーンを見てるから行く末が分かってしまっていて切ない。
かっこいい兄貴分に憧れた結果仁義を欠いて挫折するマーちゃ…

>>続きを読む

人生はYESかNOで進めるほど単純じゃない。知ってたはずなのに、いつも行き当たりばったりの決断に頼ってしまう。

自力で決断することも、なんとなく見つけた場所で花ひらくことも、確かな才能の一部分。双…

>>続きを読む

「まだ始まっちゃいねえよ」という言葉の残酷さ。このラストの先を希望と捉えても絶望と捉えてもこの言葉には残酷さが漂っている。シンジはマサルに言われるがままボクシングを始め、マサルが辞めたら辞めようとし…

>>続きを読む

TSUTAYAレンタルよりDVDで鑑賞。北野監督の映画はソナチネしか見ていないが、ソナチネが私の中のベスト映画の一つなので期待していた。そして期待通りの面白さだった。

主役は2人。悪ガキマサルと、…

>>続きを読む
最後2人が再会できてよかった
散々しんどいこと経験してきたし現実はそう簡単に変わらないけど、それでも前を向こうとするラストシーンが美しい


・曲が最高
・シンジがパンチングボールを殴る音をバックに淡々と成長していくシーンがよかった
・ヤクザの人情的な姿を見せておいて、何のためらいもなく気にかけていた子分を殺しの身代わりにする残忍さを流…

>>続きを読む
有名すぎるラストシーン、本当に知らずに見たかった
ただそれでもありえんかっこよくて草

登場する不良少年はなぜバイクではなく自転車に乗っているのか考えながら鑑賞してみてと言われましたが、答えがわかりませんでした。同級生の成長も一緒に描いていておもしろかったです。米津玄師の「灰色と青」は…

>>続きを読む
90年代の鬱屈とした感じがキラキラしてた

ラストシーンは2人でまだ終わっていないって確認しあっているように感じました

三者三様の人生、どこから光出すかわからない

あまりに良かった。しんじの目が嘘が無く良い。素晴らしいエンディング
人の堕ちてく様の教材。
まーちゃんとしんじの関係性も、ずっとまーちゃんがしんじの上でいることも、しんじのスタンスはずっと変わらない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事