1970年アメリカ。シカゴのリンカーン空港を舞台に、大雪で混乱する空港で爆弾騒ぎが起きる状況に見える空港職員たちの人生模様。この時代の価値観を当然反映しているが、よくできた脚本で2時間を越える時間…
>>続きを読む◆あらすじ◆
リンカーン国際空港は雪により旅客機が脱輪し、メインの滑走路を塞いでしまい、脱輪した旅客機を動かすために空港長のメルは忙殺されていた。そんな中、イタリア・ローマ行きの旅客機が出発するが、…
シカゴの国際空港を舞台とした群像劇です。
様々な人間模様が
最後は一つの物語として繋がります。
パニック映画的な要素は少ないですが、
緻密な脚本で見応え充分、面白い映画でした😊
おばあちゃんの…
このレビューはネタバレを含みます
ウルトラq東京氷河期のよう。パニック映画というより異常寒波襲来なsf映画として。50年代60年代の味のある特撮感あふれる特撮のおかげか。東宝特撮をみるようにしょっぱなからワクワクで。じゅうぶんそれと…
>>続きを読む「タワーリング・インフェルノ」を観たので
まだ観てなかった今作を観ました。
1970年の作品で
前半は衣装・風俗・会話・キャラクター等
イイ感じで古き良き時代のテイストがあって楽しめて
後半は
これ…
エアポートシリーズの記念すべき第1作。シリーズとは関係のないB級作品を含めるとエアポートと名の付く作品は数多く存在する。豪雪に覆われたリンカーン空港と激しく損傷したローマ行き旅客機という2つの舞台が…
>>続きを読むエアポートシリーズの一作目で航空パニック映画の草分け的名作。パニック描写を全面に押し出した作風ではなく、不倫ドラマを主軸にした群像劇の延長線上にパニックがあるという風な塩梅。後半発生するパニックは後…
>>続きを読む1970年”Airport”。人間が良く描けている脚本。前半1時間はゆったりすぎるテンポで登場人物たちの背景と性格を説明。後半の事件で、誰がどういう行動をとるのか、誰と誰が化学反応を起こすのかを、旨…
>>続きを読む