高度7000米 恐怖の4時間の作品情報・感想・評価・動画配信

『高度7000米 恐怖の4時間』に投稿された感想・評価

jun
3.6
このレビューはネタバレを含みます

日本映画で旅客機を舞台にしたサスペンス作品はかなり珍しいのではないか。しかも1959年の作品というのに驚かされるが1954年にジョン・ウェイン主演で作られた「紅の翼(The High and the…

>>続きを読む
YAZ
3.5

小林恒夫監督作観る

北日本航空協力。同航空会社
の羽田発仙台経由札幌行きに
強盗殺人犯が同乗していての
パニック映画。機長高倉健

調べてみたら北日本航空は定期便就航の
免許取得は1962年。その…

>>続きを読む
Hiro
2.8

何度となく犯人から凶器を奪えそうなのになあと思いましたが、邦画のフライトパニックの先駆的作品にシビレました!

大空港の影響かな?☺️
プロペラ機というのがまたなんとも言えない😍
久保菜穂子さんのス…

>>続きを読む
k
-

航空パニック映画としてはあの『大空港』よりずっと早い。
序盤は珍しい職場を紹介する目線でのナレーション。乗客たちの紹介も当時なりのユーモアを交えたナレーションで捌いていく。
パイロットが機内でタバコ…

>>続きを読む

殺人犯が千歳行きの機に乗りこんで来る。機長は高倉健。犯人大村文武は拳銃を持っている。高度7000メートルに上昇させ、酸素欠乏にしてチャンスを狙う。狙いは成功するが、まだ危機は去らない。小林恒夫監督の…

>>続きを読む
waka
3.0

2024/10/05(土)東映チャンネルにて鑑賞。通算937本目。

高倉健主演の和製「大空港」いやこっちが先か。なんか緊張感無しのほのぼの系のパニック映画。フロアが1つしかないがそんなもんか。実写…

>>続きを読む

羽田発仙台経由札幌行き。仙台で一度給油かなんかしないと札幌まで行かれないんですか?拳銃は持ち込めるし犬は持ち込めるし、そういう時代なんですか?よく分からないです。
物語の始めに一人一人紹介してたので…

>>続きを読む

☆俺基準スコア:1.9
☆Filmarks基準スコア:3.0


午後の羽田空港…
北日本航空108便、ダグラスDC3機は仙台経由札幌行として飛び立った。久々に休暇が取れた社会部記者夫婦、新婚旅行で…

>>続きを読む
2.0

良い意味で怪演して来た奇人変人役者の加藤嘉・殿山泰司・左卜全が、ひとつの画に収まっていることが恐ろしい高揚感で満腹満足。

脱いだら墨を彫り込んでいそうな高倉健の機長も危なっかしいが、上空7000米…

>>続きを読む

高倉健主演のハイジャク映画、1959年9月公開。当時の羽田空港の様子など映像資料としても一級品。とりわけDC-3の操縦席、機内の様子に夢中になる。DC-3の元となる軍用のC-47輸送機とは趣が少し変…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事