大体の登場人物がまともでは無い。
人間は愚かだなとか、
科学には愛が必要という
メッセージ性を感じた。
スパーキーがみんなに認められるには
この流れが必要だったのかなとは思う。
ヴィクターのお父さん…
ティムバートンらしさ全開で良い🪦
フランケンシュタインのオマージュが随所に光っていて楽しい!古典を抑えておいて良かった〜と思う瞬間です
終わり方はディズニーっぽくてよかった🥹
日本人のキャラの…
ティムバートン節が炸裂!久々にテンションUP。ガメラの登場に笑った!校長先生(?)がトイレに入った後、ジュラシックパークみたいに上からガブっと食べられるのかと思ったけど、意外に人間は誰も死んでない。…
>>続きを読む最初は白黒に慣れなかったけど、スパーキーが轢かれてた場面からすっかりひきこまれた。悲しいシーンもあったけど、とてもハートフルな映画。
ティムバートン×ダニーエルフマンの音楽最高でした。物語の間途切…
ティムバートン自身によるリメイク
原作が30分ほどの実写に対して、本作は約90分のアニメーション
基本のストーリーは原作通りだが、
科学展出展を巡り、主人公のクラスメイトも死んだ動物を生き返らせる…
6作目
スパーキーのキャラクターデザイン的に最初は怪物にしかみえなかったけど、途中からもー愛おしくって愛おしくって
いろいろな人間のブラックな要素がストレートに出ているし、でも結局みんな愛おしく…
ティム・バートンらしい、ちょっと不気味で可愛らしい世界観が魅力的でした。
とにかく倫理観は無いwww
たとえ悲しくても死は受け入れるものだよ…みたいな現実的なメッセージは無いです!!
科学の力で蘇…
ティムバートンは前提がちょっとずれている独特なところがいいよね。ハピエンなのかよくわからないハピエンもよき。
スパーキーが結構肉感あってムチムチしていたから、はち切れそうで心配した。いつ尻尾のように…