フランケンウィニーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『フランケンウィニー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

生と死の尊さ、その境の重要性を学ぶ作品だと思う。
ビクターパパが改めて教えてくれるからこそ子供が成長できる。
白黒で描くことで生と死っていう対比に注目できた。反対に科学に良いも悪いもないってセリフも…

>>続きを読む

自分もペットを飼ってるから泣いた、、
倫理的にはよろしくないのであろうけど、生き返らせたい気持ちは分かりすぎるほどわかる
反対に悪い同級生達には愛がなく利用しよう、やったり、勝利や承認欲求やらのため…

>>続きを読む
犬生き返らせると言う倫理に反した行動したせいで大パニックやんけ

◆字幕鑑賞

現実的に考えるとヴィクターのやってることはサイコパスなんだけど、アニメの作りの細さやスパーキーの可愛さで全て緩和。ティム・バートンの作るアニメーションが単純に自分の好みに刺さっている気…

>>続きを読む
個人的記録

・全体○
なんとなく楽しめた。スパイキーの死を受け入れる話かと思ったら最後は蘇り肯定するんだ、、。
父「大人はときどきおかしなことを言うんだ」のせりふがい

・好奇心

スパーキーが本当に本当に可愛い…

生き返る=また別れがある
生死を覆してはいけない
と思って観てたから、最後はヴィクターがスパーキーの死を受け入れられて良かったねで終わると思いきやだった。
そうい…

>>続きを読む
死んだ愛犬を生き返らせたい、家族を失った人なら誰しもが感じることをティムバートンの世界観で見れてとても良かった。ウィニーが時折、大根に見えた
ハエがたかってるスパーキー、死体だもんな〜…ってなっちゃった

みんな自己中すぎる😭😭😭 見ててイライラする😭 でもティムバートンの世界観とスパーキーが可愛いからこの映画好き。あとジクルスキ先生が意外とハートが熱くて良い。
スパーキーを蘇らせる直前に電気が部屋中…

>>続きを読む
教師のセリフが思想も言葉もめちゃ面白いところに、ティム・バートンの思考の深さを感じる。


最後のオチは、もうさじ加減だもんなー。

あなたにおすすめの記事