幼い頃に地上波で見たことがあったが、内容が薄れていたため視聴。
やはり終わりは希望がない。主人公が代表となって決断するシーンが何度かあるが、そこの決断一つで大きく運命が変わってしまうことを感じた。
…
Crowd Management
"見ようとしない者ほど盲目なものはない
その目を開いて真実を悟りなさい"
-黙示録 15章
キリスト教信仰の米国でも思想強すぎると香ばしい人認定されるみたい
…
私が思ってた映画と違ったんだけど!?ストーリー性は確かに面白い。展開も早いし、だらだらしてないから。でも少し無理やりな設定ではあった。
こういう映画にはマストな戦犯オヤジもちゃんといた🫵🏻個…
「後味悪い映画」って評価を全く知らない状態で偶然観賞できたのは幸運だった。午後ローに感謝を。シャッターの隙間から触手が出てきたところでジャンルがモンスターパニックと確定して大はしゃぎ、食い破られて苗…
>>続きを読む理不尽、不条理や理不尽の概念を映像化した作品。物語中の正体不明の怪物は、現実世界の自然災害や戦争、犯罪に巻き込まれた人達など突然予期せず襲ってくる厄災と解釈しました。
そこに善悪の区別はなく、結果と…
ダンサーインザダークよりキツい。
過去一の鬱展開
どうにかこの気持ちを回復させたくて楽しい映画を欲している
毎日毎分毎秒常に自分がどう行動するか選択して生きているけど
自分がこの立場ならどう選択す…
極限状態での集団心理の描写がクオリティ高くて見応えあった。宗教ババアのキモさと次第に変わっていく周囲の反応が良い。限界という感じ。
もちろん化け物も怖いし2時間ずっとハラハラしてた。個人的には紐引っ…
(C)2007 The Weinstein Company