3度目だがやはりめっちゃ面白い。今みると光がもやけてて、ジグモンドをやりたかったのかと思う。冒頭、車を手に入れて逃げる場面は逃げる機能と次の目的地(元妻の家)に行く機能が統合されててスピルバーグがよ…
>>続きを読むスティーヴン・スピルバーグというユダヤ系アメリカ人にとって、『ジョーズ』(1975年)から『ジュラシック・パーク』(1993年)へと至るフィクショナルな風景は、どこか『シンドラーのリスト』(1993…
>>続きを読むいまの若い人にスピルバーグ作品3本選べと言われたら、俺は迷わず宇宙戦争、レイダース、キャッチミー〜を挙げる。
今回のトムはイーサンハントのようなスーパーマンタイプキャラではない。
子供抱えて逃げ惑う…
太古の昔から地球を侵略しようとする宇宙人とそれにおわれる人間を描いたパニクック映画。カッコのつかないトム・クルーズ扮する親父と息子と娘が逃避行を続ける。道中のパニックぶりがうまく、終盤までみんな余裕…
>>続きを読む・スピルバーグの得意なエンタメ要素と9.11テロを反映した社会派要素のミックス、大傑作
・血の蔦の圧倒的なビジュアル、幼い頃に観てこれだけ明確に覚えていて若干トラウマになっていた
・落としたビデオカ…