素顔の私を見つめて…の作品情報・感想・評価・動画配信

『素顔の私を見つめて…』に投稿された感想・評価

主人公はセクシュアリティを、才能豊かなダンサーであるその恋人は自身が真に欲する表現法を、そして主人公の母は女としての生き方を「NYの中国人コミニュティ」という狭い規範の中で抑圧しながら、生きている。…

>>続きを読む
律子
4.0
ハーフオブイットがとても好きだったので、同じ監督のものを観てみました。
やっぱりアリス・ウー監督の感覚好き。
人間の矛盾だらけさは、愛おしい。
のん
3.8
happy pride month ✨🏳️‍🌈

安っぽくて心温まる優しい話💖

母と娘の力関係やレズビアンの愛というテーマを探求しているところが好き
アジア人が登場するゲイのロマコメは新鮮でした
3.7
母親の妊娠それも誰の子か本人が言わない、レズビアンの娘の彼女のパリに留学問題と、最後迄悲劇的な話しになって無い作りに監督の力量がものを言ってますね。主人公ジョアンチェンが可愛いのがいい。
Akane
-

ロマンティック・コメディとして、そして家族やコミュニティを巡るドラマとして、とても面白くて純粋に楽しめた!DVDで観たのだが、アリス・ウー監督の音声解説も含めて、一気に3周してしまった。

本作の主…

>>続きを読む
Chang
-
死んだふりが上手な彼女
実家を追い出された訳あり妊婦の母親
そんな母と二人暮らしの主人公
誰もが誰かに執着せず、自分の暮らしを真っ直ぐに見つめようとしている
中国系アメリカ移住民のお話。中国系の親族の繋がりが強くあまり悪い事が出来ない。女性達がきれい。
4.0

『ハーフオブイット』が良かったので。20年前の作品と思えないくらい今っぽい作品。
移民だと余計に家って存在大きいんだろうな。アリス・ウー監督の作品って恋愛が主軸にあるんだけど、登場人物たちが恋愛に依…

>>続きを読む
阿熊
3.6
有李安的《喜宴》在前,相比较起来这部作品多少有点逊色,但是也不失其光彩。
一体文化や伝統って、ナニモノか?
引き継ぎの必要性があるか?
多元化すべきだろう?
3.8

中国系アメリカ人のレズビアンカップルのお話なだけじゃなくて、ヒロインのお母さんを巡る騒動も含めて面白かった。
自分自身とはあまり共通項がなくても、自然に登場人物たちの感情に寄り添いながら楽しめる作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事