ニューオリンズに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ニューオリンズ』に投稿された感想・評価

脚本:1.3/2.0
映像: 0.8/1.2
役者:0.7/1.0
音楽: 0.3/0.3
好み: 0.5/0.5

総評:3.6/0.5

ストーリーは実話から来ているためか少し変わっていて、そこ…

>>続きを読む
3.5

ニューオーリンズ旅行の行きの飛行機で視聴!
情報収集は2分もあればAIで事足りる時代に、2時間の映画を予習として観るのは、もはやある種の贅沢だよね。

そして、やっぱり白黒映画って味があって好きだな…

>>続きを読む
MiU
3.8

自分が好んで聴いてる音楽が“ラグタイム”というものだったのを知った。ジャズの先駆的音楽だったんですね。ワールドバザールはラグタイムなんだ。なるほど。

アームストロングさんご本人役なのね。すごいなぁ…

>>続きを読む

サッチモ主演だと思ったけど、脇役なんだな。

映画にジャズが加わるだけでなんてオシャレな作品になるんだろう…

当時、映画館で観てたら最高の娯楽だったろうな…

クラシックからジャズに変わる時代背景…

>>続きを読む


クラシックピアノを囲む
ブルースなオッチャンたちの表情の愛おしさ。

秋の夜長に良き一本でした。


人生経験として
20代のうちに たくさんの吹奏楽器を経験してみたいと
躍起になってる楽器初心者…

>>続きを読む
俺でも知ってる大物が出てるとは
文化の違い、この時代の背景をもっと知りたくなった
3.8

ジャズ黎明期のニューオリンズ。
カジノを経営するニックは上流階級の娘でオペラ歌手の卵のミラリーと恋に落ちる。ミラリーはニックの店で演奏されているジャズに刺激を受けるが、彼女の母親はクラシック以外の音…

>>続きを読む
黒旗
3.4

新しい波はいつも既存に慣れ親しんだ人から邪道扱いされてしまう。ジャズもまったくもってその例に漏れることはなかった、みたいな。ビリー・ホリデイ!ロマンスはちょっとお座なり。先生マジ弾きの幻想即興曲は、…

>>続きを読む
どら
3.8
過去鑑賞記録

楽しげなジャズと人々が置かれた苦境のギャップが印象的だった
3.4

誠に申し上げづらいがジャズ音楽版『國民の創生』みたいな映画で、白人に「盗用」されてよかったでしょ?と現代王道のポピュラー音楽史観を堂々と覆してくるので観ているこちらの脳がバグってしまう

が、それは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事