夫の急死の為、滞在先のベルリンからニューヨークへ、ご遺体を乗せて大型旅客機で娘とふたりで移動中、高度1万mの機内で娘が失踪する 2006年公開(日本)の作品
ネタバレになるかもですが・・・
…
狭小空間でジョディ・フォスターの迷いのない行動、「探す」というアクションを捉える的確なカメラ位置が見事。窓ガラス越しの視線が生む妄執と、窓ガラスに残された記号による確信。手荷物の受け渡しという言葉な…
>>続きを読む勘の鋭い母親を相手のしたのがカーソン君の敗因
機長ドンマイ過ぎ
ジュリアは搭乗していたのか?搭乗していたのであればどう連れ出された?が最大の謎だと思うがそれについての回答が微妙過ぎる
バックパック…
およそ20年前の映画だが、90年代~2000年代前半のエンターテインメント作品としてのハリウッド映画はどれも面白かったように思う。
本作も例に漏れず、有名ハリウッドスターとしてはジョディ・フォスタ…
成立するかギリの設定を、ジョディフォスターの演技で見れるようになってた。というか彼女以外に共感できる登場人物がいなくないか?彼女の震える瞳に同情したり騙されたり、最後まで楽しかった。
敵役にもストー…
目が覚めると飛行機内で娘が行方不明になり、目撃者も搭乗リストにもいない娘を捜索する母の鬼気迫る演技力を見せつけたジョディ・フォスターは流石だった。
密室サスペンスとして良い設定ではあったが、元々力技…