NYの古書店では欲しいイギリスの本が
手に入らないので(高価だったり)📚
ロンドンの古書店に注文の手紙を
送ってからの付き合いになる
作家へレーナと古書店のフランク✉️
イギリスの食料が配給制になれ…
人生ベスト30入りの映画。
新幹線の中で眠気覚ましに観たので、内容がしっかり入ってきていないのが心残り。もう1度観たい。
へレーヌとフランクが直接会うことはなく、文通の中で言葉を交わすだけになってし…
またしても
嫁ムーブに陥って
角度を変えることが出来ない
苦しい作品を鑑賞してしまった📖´-
それはそれは長きに渡る友情の物語📨
いや②いや②だいぶ気もそぞろの時
あったやないかい🕊 ͗ ͗
最期…
ある人達の人生を覗き見させてもらった感じ。何も事件とかはないけどずっと見てられる。時代感がとても良く、登場人物もみんな上品
フランクが亡くなってようやくイギリスを訪れるのがなんとも…
実話なのにび…
本の注文をきっかけに
文通が始まる
なんかこういう映画
久々に見た気がする
これといって何かが起きるわけではないけど心温まる
文通は続くけど
会えないまま
歳を重ねていく
結局会えなかったけ…
久々に友情でハートウォーミングもの見れたし、やりたいことはして会いたい人には会っていこうと前向きになれる映画やった。いつなぜ見たいリストに入れたのか記憶にないけど、今の自分にとって見てよかった。最近…
>>続きを読むとても自分好みの作品。
文通を通して1人の女性と書店で働くメンバー達の人生模様を描く。
会えると思ったら、そこは違うのね。
残念。。。
やはりやりたい、行きたいと思った時に動かないと後悔するな。…
なんとも素敵な映画です。
イギリスで戦後も配給制が残っていたなんて初めて知りました。戦勝国でもアメリカとは大きく違いますね。
手紙で貴重な本を探してもらい文通から友達になって。流石に恋人にはなら…