丘の上の本屋さんの作品情報・感想・評価・動画配信

『丘の上の本屋さん』に投稿された感想・評価

yaeko
3.6


良いな〜
流れる時間がとてものんびりとしていて、景色が穏やかで、人と人との気ままな交流があって、ほっこりした。

多分、外国の所謂古本屋さんって初めて観て、日本のとはまた雰囲気違って、どこかお洒落…

>>続きを読む
トム
4.5
本好きにはたまらない映画。今年観た中で1番の映画。80分程度の短い映画だから中弛みもなく、必要な映像だけを綺麗に詰め込んだ傑作。

※メモ用
何となぁく、序盤で結末が予想出来つつも😅
ほぼワンシチュエーションで、本の説明、人の出入りで進行される、こじんまりとした
規模感と雰囲気は個人的に嫌いじゃなかった☺️👍
久々に紙媒体の本を…

>>続きを読む
n
3.5
ずっと見ていたい風景だった。でもこの日々を糧に少年は大人になっていく。本がずっと残るようにリベロの言葉も思いもこの書店に集まる人の中に残っていく。
sakura
3.9

おおよそあらすじで読んでいた内容どおりの映画だった。
でも飽きることなく、素敵な映画でした。
子供は読んできた本に影響を受けて思想が作られていく部分もあると思う。
どんな本に出会ってきたかで、考え方…

>>続きを読む
うさ
3.9
画が美しく癒される

どんなお客にも真摯に向き合う店主

読書好きにおすすめ

本との出会いは一期一会
saki
3.5

イタリアのとある村の小さな本屋さんで繰り広げられるとっても心温まるストーリー。本がだいすきなおじいちゃんと、本がどんどんだいすきになっていく少年の2人のやりとりにほっこり。
ぽかぽかほっこりおわって…

>>続きを読む
2025年59本目
ほのぼの。
おじいさんと本好きな子供。
良い組み合わせだ。
友達もみんなみんな優しくてよい
このレビューはネタバレを含みます


映画館を逃してしまったのでアマプラで鑑賞。

街の感じ、ご近所のお客さんとのやりとり、少年との距離感、色々素敵だったし穏やかで良い映画。
人にも勧められる。

けども、個人的にはほんのちょっと物足…

>>続きを読む

“持ち主が代わり 新たな視線に触れるたび 本は力を得る”

感想を伝えることが人間関係の始まり
ということをある人から教わって知っていたけど、そんな映画があったのは嬉しい。
こういう田舎町で、こうい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事