ドーシーとジュリエット。
リリーさんが素敵でね。
ミステリアスな謎に迫る感じとヒューマンな感じと、婚約から始まるからそうなるだろうと思ったけど、そうなりましてめでたしめでたし。
読書会、素敵じゃ…
読書が好きなので、読書会と聞いてワクワクして見たけど、戦争や差別の様子を描いていたり、気軽に観れる内容ではなかった...
リリーが島の人たちと文通しながら交流を深めていき、お互いが苦しい思いをした…
第二次世界大戦中、イギリスで唯一ドイツ占領下にあった島が舞台のヒューマンドラマ。
勝手にティルダ・スウィントンの『アラビアンナイト』のようなファンタジー系だと思ってたから意外と戦争の話濃いめで最初は…
タイトルはミステリー風ですが、ミステリーと言うより、ヒューマンドラマ、ちょっとロマンスって感じでした。
リリージェームスってキレイ過ぎて、演技派!みたいな役がまわって来ないけど、これは珍しくちょっと…
尺、テンポ、映像美。悲喜のバランス、いくぶんかのミステリー要素と控えめな恋模様。ちゃんと主人公ジュリエットの物語だったのもよかった。毒気がマストの人には向かないが、パーフェクトに近い良くできた映画だ…
>>続きを読む1941年 ドイツ軍の占領下にあったイギリス領
ガーンジー島
そこでハプニング的に誕生した奇妙な読書会
その名も[ポテトとポテトの皮のパイの会]
一冊の本が心を動かし人を繋ぐ
心が導くままに…
空…
ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー の映画化。
ナチスの占領下にあったガーンジー島の暗く重い空気感が迫ってきて
エリザベスの行方を追うジュリエットとともに謎解きに引き込まれていく。。
でもドロド…
読書会は僕らの避難所でした
あなたは最後のパンをくれる人
この年になっても
理解できないわ
‘’一緒にいて心が安らぐひとたち‘’
、、、もともと
世界のこと というか
戦争(の背景)にし…
©2018 STUDIOCANAL SAS