血みどろの入江の作品情報・感想・評価・動画配信

『血みどろの入江』に投稿された感想・評価

5.0

マリオ・バーヴァの1970年監督作。ありとあらゆるホラー映画の元ネタと言っても良いくらいの傑作。入り組んでいるのに、迷子になる直前でちゃんと理解できる構成も素晴らしく、おまけに上質な群像劇のような風…

>>続きを読む
3.9

💿ホラー
監督・脚本:マリオ・バーヴァ

監督本人が唯一お気に入りと公言する大傑作ホラー。本格的スプラッターの元祖。この映画にインスパイアされて作られた作品が、後に人気ホラー映画シリーズになる「13…

>>続きを読む
次々 人が死んでくんで誰が なんの目的で殺しとんのか頭パニックになる。

この年代で この殺し方いけるん?ってぐらい激しい!

「13日の金曜日」の元ネタなんだって。

もうね最後まで やられたしw

マリオ・バーヴァ追悼40年。これまた噂でしか耳にしなかった本作をようやく鑑賞できました😆
今から50年前の作品!ホラーというよりジャッロに特殊メイクという新たなツールを、殺しのシーンにふんだんに投入…

>>続きを読む

海辺の屋敷に住む老人が何者かに殺された。その屋敷を手に入れようと、色んな人が屋敷を訪れるが…

「スクリーム」や「13日の金曜日」に影響を与えたスラッシャー映画です。

こんな昔から、人が死ぬシーン…

>>続きを読む



メモ
シモーネ役のクラウディオ・ヴォロンテさんは、ジャン・マリア・ヴォロンテさんの弟。

マカロニウエスタン「二匹の流れ星」などではクラウディオ・カマソ名義でクレジットされていますが、同一人物の…

>>続きを読む
3.7

後のスラッシャー・スプラッター映画に大きく影響を与えたマリオ・バーヴァ監督の傑作
『13日の金曜日』がわかりやすい例

殺人や死の描写が絵画的でアートのような作品。
主人公がおらず「誰が殺し、誰が殺…

>>続きを読む
kurt
3.3

入り江の所有権を巡り、それを狙う人々が殺し合いをする、スプラッターの元祖的作品。

「13日の金曜日」をはじめ、後のスプラッターホラーに多大な影響を与えたと言われる作品で、どこかで見覚えのある様な残…

>>続きを読む

これは、あかーん(;´Д⊂)笑

入り江をめぐって起こる殺戮
恋愛というよりは、盛ってるという表現が合う若者たち。
突如始まるダンスシーン。
可愛いお嬢さんの、ふっつーの、リアルな裸スイム。
血が少…

>>続きを読む
ちの
3.2
後世のホラー・スプラッター映画に影響を与えてると思う。

あなたにおすすめの記事