パーティを破壊せよの作品情報・感想・評価

パーティを破壊せよ1957年製作の映画)

ROZBIJEMY ZAVAWE...

製作国:

上映時間:8分

ジャンル:

3.2

『パーティを破壊せよ』に投稿された感想・評価

ライティングとかサウンドがダメダメだけど突然入る砕けるビンでハッとするし、ダンスしてる人達の撮り方はカワイくて良い。

戦後のポーランドをアンジェイ・ワイダとクシシュトフ・キェシロフスキーの映像を通…

>>続きを読む
-



【ロマン・ポランスキー】
現役で活躍している最高の映画監督ランキング TOP25 (「米EW誌」発表)第13位。
かなり好きだった。
特にカメラが良かった。あとは音とラストとかも。
ポランスキーこれ撮って、映画学校退学になりかけた小話も含め今となっては作品で良いね。
2.0
人が楽しんでいる姿を見ると不快に思う人間が世の中には居る。
その不快が憎しみと成り怒りと成り、果てはぶち壊してやろうと…。

最終的に破壊され破滅するのは自身とは知らずに..★,
3.0

「パーティーを破壊せよ」

本作はポーランドで、ロマン・ポランスキーが約8分間のモノクロで撮った57年の短編映画で、正装や仮装した学生たちが続々と来場するパーティー会場を舞台に、柵の外では、すること…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
パーティー側の絶望した顔か、不良側の満足げな顔で終わればなんとなくまとまった気がしたが、映ったのは情けない人形の顔だった。この8分は完全に好みだと思う🐟
pherim
3.3

《ポランスキー短編集》
即興ユニット・シャザの生伴奏上映で『殺人』『微笑み』『パーティーを破壊せよ』『タンスと二人の男』『ランプ』の5篇。本物の不良集団使う『パーティー~』(’57)は『時計じかけの…

>>続きを読む
タイトルそのまま、若い暴徒がパーティぶち壊しに参上する短編
ポランスキー監督はその歴史の始まる時から何か斬新なことをやってみたい人だったんだなと
Moeka
3.0
タイトル通りただパーティーぶち壊しにいく話で草
だけど踊る足や人々の顔のアップなど狂騒的にみせる編集もカットも◎。ポランスキーはこれでウッチ映画大学退学しかけたらしいけど大丈夫だったとかw
まぁ
3.3

ロマン・ポランスキー監督の短編…☆

本作…鑑賞しながら
「ウエスト・サイドストーリー」を
思い出した…

パーティに興じる男女
そのパーティに入れない男性たち…

貧富の差?
格差?

…展開は……

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事