1/880000の孤独の作品情報・感想・評価

1/880000の孤独1978年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:42分

3.8

『1/880000の孤独』に投稿された感想・評価

木尾
3.8

石井聰亙の初期監督2作として『高校大パニック』と共にDVDでまとまっていた作品
42分の中編自主映画で早稲田合格を目指す浪人生の生活が描かれている
当時の時代感も知らないし浪人生活も一人暮らしもした…

>>続きを読む
あ
4.5

一人だけ時間が進んでない事のグロさがこれでもかと出てる。周りの人とか物とかがどうやって目に付くようになるのかの生活感が本物。一度ハマったら抜け出せる気のしない無間地獄だけでなく、どういう人間がこの地…

>>続きを読む
tq1chi
3.3

受験に望む浪人生が生活に狂う。
常に最悪がチラつくヒリヒリした生活が荒々しく描かれる。
覗き見の対象の家が暗闇の中に浮かんでいる画の輝かしさ。
主人公の視点であるこの画のあとに、映画を観る主人公のバ…

>>続きを読む
もん
2.7
弱男の苦悩、こうなる未来もチラついてて恐ろしい。どういう心境で見ればいいかわからんというかわからないっていう感想が強い。気持ちがわからないこともない。編集の感じもあたらしい世界ひらけた。
CLEO
5.0

石井聰亙のone of the best。「十九歳の地図」っぽい。受験浪人生の歪んだ生活が淡々と続く。時折入り込む想像のショットがどれも強烈。しんどいっすよね……。受験当日にバス車内で赤ん坊を見かけ…

>>続きを読む
この映画辛すぎる
辛すぎて主人公を直視できないレベル
受験勉強頑張ろう…

東京のアパートで早稲田大学を目指す浪人生の焦燥と鬱屈が、
受験前日に爆発する。

石井監督アマチュア時代の8ミリ作品で、
受験や勉強など、
アマチュア時代からどうにもならない社会に対する怨念のよう…

>>続きを読む
これは凄い。
8ミリ映画ながら、ラストの超バイオレンスまで鬱屈した男の生活を淡々と描く、サム・ペキンパーが撮ったかの様な大傑作。
3.9
このレビューはネタバレを含みます

鬱屈とした思いの描写に説得力があって良かった。鬱屈とした核が、ラスト1分半で拡散されたんだな。これも並の人には作品としてまとめることが出来ないものと思うし、やはり初期からこういうものを撮れてきた石井…

>>続きを読む
ん
4.0
早稲田合格への浪人年数を重ねるごとに膨らむ漠然とした希望と不安……被害者意識がないとやってられない人生を送り、最後暴れた部分も正当化して欲しそうにみえる

あなたにおすすめの記事