グリズリーマンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グリズリーマン』に投稿された感想・評価

b
-

例えば動物の世界でもメスの気を引くために変わった行動をとる動物はよくいるけど人間の世界でも似たようなことはある

拗らせたりしてアイデンティティークライシスなどに陥った場合、逸脱した方向へ人は行くこ…

>>続きを読む

見たくて見たくて仕方がなかった。
内容も期待通りで面白かった。日本語版のDVDがないのが悔やまれる。

これが、熊や自然は素晴らしく熊と友達にもなれるし共存できる!という映画を出されていたら、まっっ…

>>続きを読む
M
3.9

トレッドウェルを人間のエゴだとか自然の摂理だとか手垢に塗れた作為的な概念によって断罪しようとする人々は、人間と「自然」との截然たる境界にも比肩しうる深淵が生活の至るところに開かれているのだという残酷…

>>続きを読む
DIN0t0
4.0

野生生物保護活動家のティモシー・トレッドウェルは、アラスカで武器を所持せずに、野生のグリズリーに囲まれて暮らしていた。しかし、2003年。グリズリーの研究に人生をささげていた彼と同伴者のエイミー・ユ…

>>続きを読む
Yutaka
4.2

ヘルツォークは狂った人間が好きなのだろう。彼も或る意味では狂っているのだが、フィクションと同様に、ドキュメンタリーにおいても狂気をキャプチャーすることに固執している。
ティモシー、狂気の人間ではある…

>>続きを読む

アラスカの沿岸部で武器を一切持たずに野生のグリズリーの生態観察を行っている、野生生物保護活動家のティモシー・トレッドウェル🏔️ 彼の生い立ちや、彼と同伴女性が悲劇的な最期を迎えるまでの記録📽️

>>続きを読む

グリズリーマン

おもしろい
熊を愛し熊に食われた男のパラノイアと肥大化したエゴ
言語で野生動物とコミニュケーションが取れるという自然を冒涜した勘違い
カメラを前にすれば誰もが大なり小なり役を演じて…

>>続きを読む
3.0
クマを愛しすぎた男の話
熊の恐ろしさを再確認
ま
1.9

世界最大の熊グリズリーと関わる人々を取材したドキュメンタリー映画。

まず言えることというか本作を見て思うことは「野生をナメんな」でした。

昔某TV番組で人気のチンパンジーがいました。
人に慣れて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事