癒(੭*´ᵕ`)੭ꕀ♡
ウミガラス島に住むチョルベンちゃん達の日常♡もうただただ大好きな雰囲気の作品♡
ロッタちゃん、やかまし村、長くつ下のピッピなどを手掛ける大好きな作家さん原作!好きでしかない…
終始子どもたちが一生懸命ワーワー言っててうるさくもあるんだけど
可愛さが勝って作品ごとヨシヨシしたくなる。
子どもたちは勿論、ファッションも動物もお部屋も自然も絵に描いたようなカワイイ世界。
大人…
同じ北欧映画でも、デンマークは暗いテーマのものが多いけど、スウェーデンは明るいものが多い気がする(リンドグリーン原作だから?)
チョルベンはぶさかわいいだな。
オチもいいところに落としたなぁ。
…
千鳥の相席食堂開店〜♪
民生「相席を〜 見てる途中で〜 ツッコミたければ止めるよ 相席食堂〜 」
本日の映画は…
『なまいきチョルベンと水夫さん』(1964)
スウェーデン作家、A・リンド…
なにこれ、かわいすぎる〜!
チョルベンの世界一親切でお利口なわんちゃん、水夫さん🐶
無邪気な子どもたちを、周りの大人と水夫さんがあたたかく見守る
チョルベンの友達のペッレくん、ほんとに優しすぎ…
音楽が良い。動物が可愛い。犬、キツネ、アザラシ、そして羊!
スティーナが「トッティー!」って呼ぶところがたまらなくかわいい。マザー牧場へGOしたい。
モーセももちろんかわいい。
アザラシあんなにう…
とてもとても大好きな世界観。
昔から北欧に憧れている私には
幸せな映画だった◎
原作者の長靴下のピッピをよく読んだなぁ
児童文学の映画版なので
仕事は?とか夕方なの?夜なの?とか
突っ込み所は多い…
© 1964 AB SVENSK FILMINDUSTRI ALL RIGHTS RESERVED