丘の雷鳴の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『丘の雷鳴』に投稿された感想・評価

pika
4.0

ここ最近ドイツ期→ハリウッド初期と見てきて往年の後期作とはまた違った雰囲気の作品だったけどいよいよスタイルが固まってきた感じがオープニングからビンビンきた!

大雨が続き村が洪水に襲われ丘の上の修道…

>>続きを読む
たろ
3.5

キャラクターはそんなに魅力的でないし、シーンも強引さを感じなくもないがサスペンス部分は結構面白い

サークを期待してみるとイマイチだけどサスペンス映画と思えば一定のレベルには達してる

雨に濡れたガ…

>>続きを読む
1234
3.1
サークにしてはかなり平凡 長めのカットうまい
3.5
世界観がすばらしい。
フィルマークス探索枠
ねこ
3.4

主人公がやや身勝手に見えたり、死刑囚の格好がやけにお洒落で気になったりはするが、考えさせられることはいくつもあった
中でも、直接自分が被害を被ったわけでもないのに、噂や誹謗中傷を安易に鵜呑みにして態…

>>続きを読む

洪水を逃れて丘の上の修道院兼病院に避難した村人たち。そこへ実兄を殺したかどで死刑判決を受け、執行間近の若い女性ヴァレリーがやってくる。彼女と言葉を交わし、無実だと感じたシスターメアリーは周囲に反対さ…

>>続きを読む

サーク監督による修道院ノワール。「或る夜の出来事」(1934)でオスカー女優となったクローデット・コルベールが48歳時に主演。撮影はグレタ・ガルボ作品の殆どを担当した名匠ウィリアム・H・ダニエルズ。…

>>続きを読む
3.3

避難所となった修道院の一夜。脚本が貧相で肝心の女性も死刑囚らしくないのだが、短い台詞で描かれない濃密な時間=過去が立ち上がってくる演出力は流石サーク。

ラスト以外ずっと夜なので撮影が映えるし、キャ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事