1951年製作映画 おすすめ人気ランキング 507作品

1951年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、クライド・ジェロニミ監督のふしぎの国のアリスや、マーロン・ブランドが出演する欲望という名の電車、巴里のアメリカ人などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

ふしぎの国のアリス

上映日:

1953年08月19日

製作国:

上映時間:

75分
3.7

あらすじ

退屈な昼下がり、アリスは大忙しで走っていく服を来た白うさぎを追いかけるうち、深い穴に落ちてしまい…なんとも奇妙な世界に迷い込んでしまいます。自分の体は伸び縮み、美しい花たちは歌いだし、“お…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大袈裟無しに、私の人格形成の一端を担っている映画。この『不思議の国のアリス』と『ピーター・パン』と『ダンボ』をヘビーロ…

>>続きを読む

Goodness! まさかこの映画がディズニープラスでR指定じゃあないなんて…それくらい、こころに何か忘れられない痕を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もう一つの風と共に去りぬ 戯曲の映画化なので、セリフ中心の室内劇になってしまい、原作にあった同性愛や少年との性愛など…

>>続きを読む

ルイジアナ州のニューオリンズが舞台の1950年製作の白黒映画。映画の予告編は、公開時のものからリバイバルのものまで3編…

>>続きを読む

巴里のアメリカ人

上映日:

1952年05月02日

製作国:

上映時間:

113分
3.7

あらすじ

第二次大戦直後のパリ。米国人ジェリー(ジーン・ケリー)は退役後も祖国へ帰らずに、画家としての夢を実現させようとして、仲間たちとボヘミアンな暮らしをしている。そんな中、彼は巴里娘リーズ(レス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆ ☆ 鮮やか~♪ ☆ ☆ 音楽♪ダンス♪テンポ♪演出♪色彩♪ 全てが鮮明✨で気分は超ハッピー💕 これが当時の…

>>続きを読む

プロの画家を目指してパリに住んでいる、アメリカ人のジェリー。 モンパルナスでいつもの様に絵を売っていると、オイルマネー…

>>続きを読む

カルメン故郷に帰る

上映日:

1951年03月21日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.5

あらすじ

牛に蹴飛ばされ、泡吹いて倒れた過去を持つリリィ。 その影響かチョイト頭が弱い。故郷へ錦を飾りに帰って来たが、リリィのやることなすこと刺激が強すぎ村人仰天! 天才・木下惠介の美的センスを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【裸芸術】2022年160本目 日本初の総天然色映画、ということで日本初カラー作品である。 カラー作品がヒットしなか…

>>続きを読む

木下恵介監督作品! 日本映画名作選⑩ 日本初のカラー長編映画。 画面いっぱいに広がる浅間山の風景や、牧畜などで生計…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハンフリー・ボガート×キャサリン・ヘプバーンの川下りロマンスアドベンチャー。 第一次世界大戦下の独領東アフリカ。酔い…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-079 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-522 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

移動中の列車で妙なアホに交換殺人を持ちかけられたテニス選手が何言ってんだ全くと思いつつ適当に返事してたら、本当に自分の…

>>続きを読む

ヒッチコックさんお久しぶりです😌 4作目ですがハズレ無しですねー 見知らぬ乗客 交換殺人のお話 プロテニスプレイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■成瀬巳喜男監督×林芙美子氏〜🎬■     原作は1951年に『朝日新聞』に連載された林芙美子氏の同名長編小説。 連載…

>>続きを読む

女性の本当の幸せとはを問う作品。 連載途中で絶筆となった林芙美子の小説を成瀬巳喜男監督が映画化。 冒頭の「台所と茶の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作はセオドア・ドライザーの小説『アメリカの悲劇』。同時期の木下恵介の『日本の悲劇』と内容が若干、被るのは何故だろう?…

>>続きを読む

うーん… このラストはどう受け止めれば良いのでしょうか… いつもの事ですが、 ずーっと前に録画してたのに、観ずに放…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドナルドvsチップとデールシリーズ。 これがシリーズ最後なのかな? なんと因縁の対決が終了の模様😳! 模型の汽車で遊…

>>続きを読む

○感想 かわいさ抜群だった。 ドナルドvsチップとデールでいつも小競り合いになる。今回はちょっとだけ。ほとんど平和でよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハリー・ベイツの短編小説「来訪者」をもとに、ロバート・ワイズ監督が反戦メッセージを込めたSF映画の古典。 音楽はバーナ…

>>続きを読む

古典的なSF映画ではあるが、宇宙人は人間に危害を加えることなく寧ろ友好的に接して、人間が進むべき道筋を教えてくれる。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

調子に乗ってもう少しだけベルイマンを💫 ベルイマン初期の傑作で、ジャン=リュック・ゴダールが最も美しい映画と絶賛した…

>>続きを読む

スウェーデンの巨匠ベルイマン初期の秀作。 バレリーナの13年前のとある一夏の思い出が哀しい記憶へと変わる過程をフラッシ…

>>続きを読む

田舎司祭の日記 4Kデジタル・リマスター版

上映日:

2021年06月04日

製作国:

上映時間:

115分
3.9

おすすめの感想・評価

ロベール・ブレッソン監督の長編第3作。 カトリック作家ジョルジュ・ベルナノスの同名小説を原作に、聖と俗の間で葛藤する若…

>>続きを読む

ロベール・ブレッソン監督作品! ブレッソン作品をスクリーンで観る喜び。 昨年は『バルタザールどこへ行く』『少女ムシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「こんな時にヒゲそりか」 '23 春のホラー/ミステリー祭⑥ 傑作SFホラー【遊星からの物体X】の本家で、今まで悪…

>>続きを読む

空飛ぶ円盤の墜落現場を発見した南極観測隊が、冷凍保存されていた生命体の吸血行為に脅かされていく。ジョン・W・キャンベル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■シモーヌ・シニョレ氏が美しい〜♡■     シモーヌ・シニョレ氏は、娼婦マリー役で出演。 彼女がいるだけでその場…

>>続きを読む

娼婦マリー(シモーヌ・シニョレ)は大工マンダ(セルジュ・レジアニ)と恋に落ちるが、嫉妬に狂った彼女の恋人が決闘の末にマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2023-020 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

私の最好き映画『ブラザーサン・シスタームーン』でお母さん役だったイタリアのヴァレンティナ・コルテーゼさんが、ここでは主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬巳喜男と田中絹代の観る 昭和26年銀座で働く女給の話 戦後スランプだった成瀬が復活の 兆しを見せたというのをよく…

>>続きを読む

女手ひとつで息子を育てる雪子は銀座のキャバレーを任されている。 1950年代に生きる【女】の形を成瀬ならではの視点で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary————————————————- ▪️本年鑑賞数 :2021-504 再鑑賞 ▪️#死ぬま…

>>続きを読む

「危険な場所で」 冒頭、夜のニューヨーク繁華街。慌ただしい音楽と共にカメラは前進して行く。殺人課刑事ジム、暴力、捜査…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

毎月チェックしている10枚組DVD。今回は特にクオリティが高かった。半分が観たことのある作品だったが、例えば本作や『惨…

>>続きを読む

金塊運搬の仕事をしている男が 仲間と一緒に金塊強奪計画を 実行に移す。し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"ザッツ・エンターテイメント"で知り そろそろ観ようと思ったままスルーして た名作ミュージカル♪ 実は3度目の映画化で…

>>続きを読む

この映画に『風と共に去りぬ』のマミーがチョロと出演してるのよ。 マミー、スカーレットオハラの黒人女性の乳母。 わがま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フェデリコ・フェリーニの単独長編監督デビュー作🎬✨ ミケランジェロ・アントニオーニが原案。 ローマに新婚旅行でやって…

>>続きを読む

カビリアの存在感。 フェデリコ・フェリーニ。 フェリーニの初単独クレジット作にして、ローマを訪れた新婚夫婦に起こる価値…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コミカルに、そしてちょっと切なく。 脚本は市川崑監督が世界一の信頼を置く奥様、和田夏十さん。 さすが、とてもテンポ良く…

>>続きを読む

結婚前夜に幼なじみとデートをして、お互いに気持ちが通い合う…。 池部良演じる誠一と溌剌とした久慈あさみ演じる京子のデー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【本編はこちらから⤵︎ ︎(12分)】 https://m.youtube.com/watch?v=BlKhdICuq…

>>続きを読む

キューブリックの処女作にして原点となる作品 正直内容は面白いとは言えないが、キューブリックにとっては最も価値のある作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

土曜日の夜9時、リビングでダ・ヴィンチ・コード観てきたあと部屋にて鑑賞 そういえば今日、帰ってくるなり物凄い剣幕で癇癪…

>>続きを読む

ドナルドvsチップとデールシリーズ。 雪掻きに苦戦するドナルドはサクサク雪掻きしているチップとデールをこっそり自分の…

>>続きを読む

遠い太鼓

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1840年代のフロリダ。人跡未踏のジャングルの奥地でインディアン、セミノール族が合衆国に対して反乱を起こす。フロリダ地域の防衛に当たるワイアット大尉は砦の武器庫を爆破し、捕虜の白人を救出し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカ領土拡大時代の先住民族への侵略を描いた作品。 ゲーリー・クーパー主演、マリ・アルドンがヒロインを演じ、リチャー…

>>続きを読む

ラオール・ウォルシュ監督、ゲイリー・クーパー主演による西部劇。 原題:Distant Drums (1951) 18…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

@シネ・ヌーヴォ ~京マチ子追悼上映~   タイトルの読み方わからない問題に関しては、日付と時間のみを窓口で伝えて受…

>>続きを読む

神保町シアター『大映の女優たち~大映80周年記念セレクション』にて鑑賞。(夜7:15~の回) 三船敏郎・京マチ子・志…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【戦後間もない時期の鎌倉・中流上層家庭】 タイトルだけ見ると森鴎外の原作かと思ってしまいそうですが、そうではなく、川…

>>続きを読む

1951年製作公開。原作川端康成、脚本新藤兼人、監督成瀬巳喜男。山村聰、高峰三枝子、岡田茉莉子、二本柳寛。シネマヴェー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「弾よりも速く!機関車よりも強く!高いビルディングもひとっ飛び!」 「空を見ろ!」 「鳥だ!」 「飛行…

>>続きを読む

メッセージ性が強くシリアスな作風はかなり印象に残る。最後の台詞が「互いの生き方に干渉してはいけない」なのも、コレがスー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ひとの幸せって、なんだろか⁉️ 簡単に言えば、 “家庭をもち、子を生み、育てること”を指す のだろうな。 ひとり暮ら…

>>続きを読む

『東京物語』から「紀子三部作」を遡る感じだけど、「麦秋」ってちょうど今の季節なのかなぁと思い。 紀子(原節子)の結…

>>続きを読む

白痴

上映日:

1951年05月23日

製作国:

上映時間:

166分

ジャンル:

3.6

あらすじ

日本映画界の巨匠・黒澤明監督作!――― 痛ましい戦争体験のショックで、亀田欽司は“白痴”と呼ばれる病気になり、惨めな姿で復員して来た。その復員船で金満家の跡取り息子・赤間伝吉という男に知り…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒澤明監督が敬愛するドストエフスキーの「白痴」を映画化した渾身の一作。 原節子さんの凄みを感じる演技と美しさに見惚れ…

>>続きを読む

1951年 監督・脚本::黒澤明.脚本:久坂栄ニ郎 2022.09.18視聴-424 評価3.4 ●森雅之(亀田-ムイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

インド、ベンガル湾に注ぐ川の畔に住む少女達が同じ大人の男性に恋をすることで心の痛みを知り成長していく物語。 監督はル…

>>続きを読む

ご覧ください、この面白くなさそうなジャケット。昔の映画をいっぱい見よう期間をもうけて、少しずつ進めてるのですが、自分が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-748 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-508 …

>>続きを読む

勤務態度が悪いので一流新聞社をクビになり地方の三流新聞社の記者をしていた主人公が、功名心のために洞窟に閉じ込められた人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

変なタイトルだけど笑、パッケージからもコメディだな ♪ってすぐわかる。 久しぶりに戻って来られたアステア(そら豆)好…

>>続きを読む

ブロードウェイで大人気のダンサー、ヴォーエン兄妹がエリザベス女王の御成婚で沸きかえるロンドンで公演を行うという話。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■谷崎潤一郎氏原作「芦刈」、溝口健二監督作品〜🎬■     谷崎潤一郎氏の原作「芦刈」を読んだことはないが、読んだ方の…

>>続きを読む

映画のお勉強として鑑賞! 「教養としての映画」伊藤弘了さんの本にこの映画のオープニングシーンが障害されていたので、A…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ホフマン物語』 原題The Tales of Hoffmann. 製作年1952年。 日本初公開1952年3月1日。…

>>続きを読む

アート作品としても楽しめる豪華絢爛なバレエオペラの劇中劇。 バレエ物語「赤い靴」でお馴染みのマイケル・パウエル作品です…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

墜ちていく男。 田舎からシカゴへ働きに出たキャリー(ジョーンズ)は、ある日訪れた高級レストランの支配人ジョージ(オリ…

>>続きを読む

「アメリカの悲劇」(映画「陽のあたる場所」の原作)のセオドア・ドライサーの初小説「シスター・キャリー」をもとに、ウィリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そんなバナナファンタジー。と見せかけて風刺作品。キャベツ畑から赤ちゃん、育ててくれた素敵なおばあちゃん、数字、足下に幸…

>>続きを読む

老女に拾われた孤児のトト(フランチェスコ・ゴリザーノ)は成長し、ホームレスの仲間たちと廃品で町を作るが、その土地に石油…

>>続きを読む
>|