SNSで流れるニュースに対し「まるで26世紀青年の世界だ」などというコメントをいくつか目にしていて気になっていた映画をやっとみた。確かに、五百年後の世界と言わずに、数十年後の現代を風刺しているといっ…
>>続きを読む二回目
スポーツドリンクを植物にあげるのをやめさせる 失業率が上昇吊し上げに
処刑されそうになるも緑が生えた畑をカメラに写し恩赦に
まだ課題は残ってると残ることを決意 アメリカ副大統領 ー大統領ー
…
設定は非常に面白い。IQ3ばかりになってしまった未来にコールドスリープで降り立った主人公がどうにかしていく話。
でも出オチ感しかない…もう少し丁寧に作りこんでくれればもっと面白い作品になったはず……
平均的な青年が知能が下がりシモが大好きな未来で大統領になる話。
楽しい! 変わったのは環境のほう。足りなさを可愛らしいと感じる知覚はあぶないと心に留めつつ、じゃあコメディってこれからどこまでストップ…
コールドスリープの実験で1年後に起きるはずが500年経ってしまい、目覚めたら世界はアホしかいないアホアホワールドになっていた(なぜならDQNほど子沢山だから)!というお話。
これはナードがDQNを…
ゲーターレードで穀物育ててるの草
ウォーターサーバーもゲーターレード笑
なぜなら水は害だからだ!とりあえずこの国的にブローンド社が1番頭いいのでは。
みんなアホだから当然タイムマシンはなくて200…
ギャグが隙なく計算されていてどの部分でも笑える。「バカ」への解像度と悪意がキレッキレすぎる。畑での「仕方ない……」のシーンとか。(バカには婉曲表現が通じない!)
フリート役をはじめとして俳優陣のバカ…