アメリカとソ連のきな臭い軍事衝突から核戦争にじわじわ進んでいく過程の恐ろしさといったら…
核戦争が目前となり慌てふためく群衆。
そしてついに核爆弾が投下されるが、その描写が良く出来ていて非常に怖い。…
1980年代に作られたドキュメンタリータッチの作品で、中東情勢をめぐって米ソが軍事衝突し、全面核戦争が発生し、核の冬からの文明が崩壊していくところを淡々に描いていくホラーよりも怖い映画でしたね。
…
あまりにも怖すぎる。
核爆弾投下直後の地獄だけではなく、その後の崩壊した世界の有様も淡々と丁寧にこれでもかと見せつけられる。
その先に続くのは、何一つ希望が無い暗黒の世界。人間は生き延びる為に知性を…
BBCが制作したシミュレーションテレビ映画。核戦争が起きるまでの前半と核戦争が起きた後の後半から成る。
アメリカとソ連がどんどんきな臭くなっていき、テレビでもこれは戦争がはじまると報道し始める。『こ…
邦題には「SF」とあるが、内容は80年代当時に実際に起きてもおかしくなかったシナリオが淡々と描かれてゆく。定期的に挟まれる被害の惨状を示すテロップが無機質で恐ろしい
冷戦当事国でないイギリスが舞台…
2024-87
核戦争が原因で穏やかだった日常が崩壊していく様子を描いたドラマ作品。同時期に作られた似たテーマの「ザ・デイ・アフター」と中盤まではほとんど似たような展開。大きな違いは、核が投下され…