何故か突然妻が見てみたいと言い出して、予告編を見てみると非常に面白そうだったので、Prime Videoで鑑賞。
バカ過ぎてめちゃめちゃ面白かったんですが、邦題が一番バカ。
普段は変な邦題に腹が立…
これが2006年の作品なのか、という驚き。
YouTubeやTikTokのショート動画ばかり見るような世の中になった今、この作品の中の2505年に近づいている気がする。
大統領役のテリー・クルーズ…
ケツだけがひたすら映ってるのアホ向けのEmpire by アンディウォーホル、未来にもこんなのがあるんですねー(適当)。大統領がsmackdown championって今や笑えないよ。「マネージャー…
>>続きを読む昔にTwitterで面白いって見て最近先輩に面白いって聞いたけど配信がなくてゲオにあったのでようやく見た。ちょっと体調が悪かったかもしれない。みらいタワーとワシントン記念塔の水のとこがちょっと似てる…
>>続きを読むどっしり腰を据えてみる作品ではないですが、設定含め誰かに話したくなる作品。
「貧乏子沢山が進んだ世界で…」
「大統領はプロレスラーでポルノスターで…」
「畑にゲータレード撒いてて…」
さらに原題の造…
2006年は単なる笑い話だったのかもしれないが、2025年になって改めて観てみると笑えない部分があった。
IQの高い層は子作りせず、IQの低い層ばかりが子々孫々を増やしていく。その結果、人類全体の知…
エリート夫婦ほど子ども作らない、作っても一人かせいぜい二人っていうのがほとんどで、あまり偏差値高くないであろう夫婦の方が子沢山ってのは日本でもよくある構図だし、この映画の未来も実際にありえそうで複雑…
>>続きを読む