金星怪獣を謳いながらキン◯ギドラがでてこない。
金星に不時着したロケットのクルーを救援するため派遣された宇宙飛行士達が金星人(全員人魚みたいな女)と彼女達が崇める神テラ、その他謎のクリーチャーと死…
開始2分でただの低予算映画じゃねぇぞ…ってことを分からせてくれる。(ド低予算映画)
本作もう少しなんかしらのエッセンスがあれば怪作になり得たと思い残念に思います。無印良品のカレーみたいなマグマ…
今日もロジャー・コーマン映画を鑑賞しました。『金星怪獣の襲撃 新・原始惑星への旅』です。
これって、ソ連映画『火を噴く惑星』のアメリカ版なのですね。ピーター・ボグダノヴィッチが改変版の監督をし…
「火を噴く惑星」を勝手に編集改変したものらしいのですが(火を噴く惑星見たはずなんだけど記憶ないんでどこまでがオリジナルかとかよくわかりません)そんなことしなくても撮り足したという金星人魚のシーンだけ…
>>続きを読む俳優がまだ喋ってるのにナレーション被せたりガンガン場面進んでしまうので何事かと思ったが、再編集映画なのね。
食虫植物とかミニ恐竜とか翼竜とか、色々出てきて想定より楽しめた。
(ロボットにまとわりつく…
ソラリスのように海ばかりに火山島が点在するだけの金星。ハル9000のような有能だが杓子定規で時に生命を軽視するコンピューター。漂流教室のように次元のことなるレベルでの異種生命体との接触なので双方。時…
>>続きを読む