このレビューはネタバレを含みます
アマプラの字幕が厳しいため内容は怪しいですが、備忘録として記録。 タイトルとサムネだけでチョイスしたら、「死霊のはらわた」の主人公ブルース・キャンベルが登場したのにはガッツポーズ。
・犯人の警官の不…
マニアックのかなりマニアック
まず、字幕が雑すぎてストーリーに集中出来ない。学生バイトが音声翻訳機能(10年前位の)を使いながら作ったとしか考えられない字幕
ただ、シリーズ3作まであるみたいなので…
これ面白いですね。
本来市民を守るはずの警官が殺人鬼という新手のスラッシャーホラー映画です。まあ、警官のフリをしてる殺人鬼なんですが。
かなり残虐性の高い殺人鬼でした。警官含め殺しすぎ😅
とは…
ビデオが擦り切れる位観た。
多感な中学生時代にハマりました。
悪役に感情移入したのは
本作が初めて。
正義感が報われない事がある。
そんな事がある事に気づき始めた頃。
本作に出会いました。
…
ラリーコーエンは死を笑いにする。
意図的に笑いにしようとしてるのか、勝手にそうなってるのかは調べてみないとわからないが、ホラーコメディの金字塔なのは確か。
笑い要素を含みながらもめっちゃカッコよか…
ありがとう日曜洋画劇場。ウィリアム・ラスティグはこれよりだいぶ前の「マニアック」を撮った人。当時淀川さんの解説、日曜洋画ハイライトがすごく良い味を出していて、小さな頃の自分には一級品に見えたのに、オ…
>>続きを読む