自分が小学生の頃に、こんな映画があったなんて。
当時見てても面白くなかっただろうなぁ。
今見るから最高に面白いんだろうなぁ。
トゥワンダァッ!
今週末、庭の赤くなれなかったトマトでフライドグリー…
「違国日記」で取り上げられていたので長らく気になっていた。シスターフッド作品ではあるんだが、証人席のルースがイジーを見つめる視線とそれを受けたイジーの反応に、時代がこうだったから映画で描かれた関係性…
>>続きを読む女同士の友情が主題だけど、決して「友情」の一言で片付けられないほど深い愛情と、時代や社会に抗って生きる強かさが、本当に良かった。
イジーとルースの友情という横糸と、エブリンとニニーの友情という縦糸の…
平凡な主婦(キャシー・ベイツ)が出会った魅力的な老女(ジェシカ・タンディ)が語る、数十年前(1920~50年代)の厳しい時代を生きる米国南部の女性たち(メアリー・スチュアート・マスターソンとメアリー…
>>続きを読むキャシー・ベイツ演じるエブリンがハンマー持ってるシーンがあったり、「私はもうホラー映画のデブじゃないわ」発言があったり、結構ミザリーを揶揄ってるような場面があって面白かった笑
エブリン、ぱっと見は普…
彩度の高い映像と穏やかな語り口でありながらも、夫婦問題や人種差別、ジェンダー格差までも描かれる。こう書き出すと中々重いけど、その重さを拒まずに軽々と超えてくる。それらを色濃く悲劇として描くのではなく…
>>続きを読む🍅「トゥワンダ」🍅
大好きなのにレビューしてなかった😄
お見舞いで訪れたホームで知り合った老人ニニー
気が強くおしゃべりさんなニニーにすっかり心奪われるエヴリン
夫婦のこと、更年期、そんなイライ…
1920年代のアメリカ南部という、黒人差別やら夫のDVやらハードにならざるを得ない内容なのに、物語は美しい当時の自然やファッションとともに軽やかに進んでいく。女×女映画が好きな人にはぜひ見てもらいた…
>>続きを読む(C)1991 FRIED GREEN TOMATOES PRODUCTIONS. ALL RIGHTS RESERVED.