黒人達がバスボイコット運動を起こすお話
授業中に鑑賞。授業中に鑑賞する映画過ぎてウケた。
映画としては凡庸なものの非暴力を通じたボイコット運動と黒人/白人の非対称性を主軸にした物語など、注目するべ…
1955年のアラバマ州モンゴメリーが舞台。このころ、バス・ボイコット運動が起こり、黒人コミュニティが公共交通機関の利用を拒否した。映画は、黒人メイドと彼女の雇い主である白人主婦の友情を中心に描かれて…
>>続きを読むすごく好きな映画。
むかし深夜に放映してたのを録画して見た。ウーピー目当てで見たのだけどコメディではない。何となくしか知らなかった差別の問題に、興味を持つキッカケになった作品。
印象的なシーンは…
公民権運動の呼び水となった、アラバマ州モンゴメリーのバス・ボイコット運動。メイドのウーピーはバスに乗らず、連日、遠い道のりを歩き続ける。見かねた雇い主の白人女性スペイセクは車で送迎。そして黒人たちの…
>>続きを読む黒人差別のリアルが生々しすぎて本当に腹がたった。黒人に協力しようとした白人もいたけどその人たちにさえもヘイトを向ける白人至上主義者たち。全ての人が自由で、好きなときに好きな場所に行けて、差別がなくな…
>>続きを読む大学の授業で鑑賞。
先生が英語字幕で見て欲しいからということで、わざわざVHSの機械まで持ってきてくれて見せてくれました。
(参考資料:私の大学の授業メモ)
この映画は、1955年アラバマ州モン…