偏屈、意固地な金持ちユダヤ人婆さんと黒人運転手の友情
いかにも名作って雰囲気でお決まりの展開
宗教観、黒人差別、老い、死という問題を絡めて
派手な展開は無いですけどじわじわと良い映画
感動する程…
白人の老婦人と黒人の運転手が織り成す心の交流と友情を25年の時の流れと共に描いた物語。
説教臭いドラマにする訳でもなく、ベタベタしたお涙頂戴ドラマにもしない…終始、上品な温度感で仕上げられた内容は…
この年代のアメリカ映画特有の暖かい雰囲気
いい映画
モーガン・フリーマン50過ぎなのに貫禄ありすぎて老人役でも全く違和感ない
あと何年後とかテロップ出ないからどれくらいの歳やろって考えながら観てた
…
スターチャンネル契約してた時代の録画。1940年代〜の時代風景で車もファッションもキッチンも全部いい。まずそこからポイント高かったんだけど、ガンコで口うるさいママに育てられた優しい息子がママのために…
>>続きを読むホークが語る昔話が、ビリーホリデイの歌う「奇妙な果実」そのままで切ない。でも、現実に沢山あった事なんだ。
人が老いていく過程も描かれていて、ただただ明るいという映画ではないですが、しみじみ心に残る素…
静かで確かな日々の積み重ねがじわっと沁みる一作。
緑がキレイな小さな街での、頑固マダムと小粋な運転手の交流というフォーマットが心地よく。
リアルに起きそうなレベルのできごとが積み重ねられていくの…
© 1989 - DRIVING MISS DAISY PRODUCTIONS