博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

”戦争を題材にブラックユーモアを含んだ映画を作る”という時点で、踏み出せないはずなのに、この映画ほど振り切ると正直キューブリック監督の怖いものなさに感動する。

この位のぶっ飛んだ映画を作らない限り…

>>続きを読む

初心者八十五作品目!!

【概要】
レンタルビデオで視聴!
久しブリック!(すべり芸狙いましたはい)
久しブリック!!久しブリック!!!(ゴリ押し)

最近(かっこ)の多用がやめられないワシ。
そろ…

>>続きを読む

再鑑賞

いつ見てもどこか新しい気がするのはキューブリックの才能の証明なんだと思う。

ブラックユーモアを愛せるかどうかは最早才能の域の話な気がするから、これを不謹慎だねぇと笑いながら見れる友人や家…

>>続きを読む

"人間てこんなもんでしょ?"と皮肉たっぷりに人を描くキューブリックのブラックジョーク作品。

原子爆弾による世界終焉の危機に直面しながら、ほんと人類終わるよ??のその瞬間にめちゃめちゃどうでもいいア…

>>続きを読む
sarami
4.0

素敵なブラックコメディ!

何十年も前に何回か観たことがあるのに
あまり記憶がなく、漠然と面白かった
というイメージなこの映画。
BSでやったので、ヨシ!ちゃんと観よう
と録画しておいたもの。

所…

>>続きを読む
馬鹿馬鹿しいけど、戦争に対する揶揄が強烈。
この作品はフィクションです、いつもの定型句が迫真すぎる
2.6

多分中学生の頃観て意味分かんないというか理解出来てなかったが、今観ると面白いコメディ
ご時世考えるとそんなに笑えないのもまた

この原題を翻訳して結果辻褄が合っちゃうのは狙ったのか?

1人三役はす…

>>続きを読む
3.9
いい感じにクレイジー
B-52のシーンのバカっぽいBGM大好き

皮肉のこめられたキューブリックのコメディ映画。始まりから最後まで会話劇や映像、面白く目が離せない。終わり方も記憶に残るものである種のナチズムを感じさせるものであった。核兵器に名前がついていたりそのか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事