博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • イギリス映画
  • 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの映画情報・感想・評価・動画配信

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか1964年製作の映画)

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

上映日:1964年10月06日

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地球滅びるっていってるのに悠長に会議するもそれも脱線しまくる
  • 人類破滅の危機がどこかコミカルに描かれている
  • 博士の奇人っぷりもいい
  • ブラックユーモアがキューブリックらしくて面白く観れた
  • 一人三役のピーター・セラーズが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

”戦争を題材にブラックユーモアを含んだ映画を作る”という時点で、踏み出せないはずなのに、この映画ほど振り切ると正直キューブリック監督の怖いものなさに感動する。

この位のぶっ飛んだ映画を作らない限り…

>>続きを読む

初心者八十五作品目!!

【概要】
レンタルビデオで視聴!
久しブリック!(すべり芸狙いましたはい)
久しブリック!!久しブリック!!!(ゴリ押し)

最近(かっこ)の多用がやめられないワシ。
そろ…

>>続きを読む

再鑑賞

いつ見てもどこか新しい気がするのはキューブリックの才能の証明なんだと思う。

ブラックユーモアを愛せるかどうかは最早才能の域の話な気がするから、これを不謹慎だねぇと笑いながら見れる友人や家…

>>続きを読む

"人間てこんなもんでしょ?"と皮肉たっぷりに人を描くキューブリックのブラックジョーク作品。

原子爆弾による世界終焉の危機に直面しながら、ほんと人類終わるよ??のその瞬間にめちゃめちゃどうでもいいア…

>>続きを読む
yas
5.0
久しぶりに見たけど、今でも充分通用しそう。
3.8
このレビューはネタバレを含みます

面白かった……!

博士の異常な愛情、という邦題が作品から遠ざけてるように感じる。

NTLで舞台版を先に見たんだけど、ストーリーもふんわりしか分からず、笑いどころ分からず、テンポも良くなく……うー…

>>続きを読む
5.0

『時計じかけのオレンジ』で個人の自由意志をめぐる悪夢を描いたスタンリー・キューブリック。その前に彼が撮ったのが、人類全体の“不自由な”終末を描く、この傑作ブラックコメディだ。

核戦争。およそ笑うこ…

>>続きを読む
4.0

2025年にあらためて『博士の異常な愛情』(1964年)を観ると、その風刺の鋭さと美学の完成度が、むしろ現代にこそ刺さることに驚かされる。核戦争をブラックユーモアで描いた本作は、AIの軍事利用、誤作…

>>続きを読む
めちゃおもろい、これがコメディであり続けますように、これをコメディと捉え続けられますように
めい
-
わたしが64年に今の年齢だったら爆笑しながら見てたのかな

あなたにおすすめの記事