博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

【シニカルスペクタクル】
全部滑稽。
タイトルからふざけてる。
本当にシニカルだよね。

■相互確証破壊の理論
『Mutual Assured Destruction』
核を持つことで使用が抑止され…

>>続きを読む

今の時代に非常にマッチしていると思う。
たった1人のイカれた考え、行動によって取り返しのつかない状況に…
落ち着いて考えましょうと警鐘を鳴らす映画。
究極のブラックジョーク。
一人三役の怪演!初見の…

>>続きを読む
冷戦に対する皮肉的なブラックコメディ
素数
4.1

ストレンジラブ博士の登場シーン少なっ!
でも一番印象に残った。

今作は人類を滅亡に追い込む核兵器が登場する大規模な話だが、シーンのほとんどが「空軍基地」「爆撃機を積んだ飛行機」「アメリカの会議室」…

>>続きを読む
sarami
4.0

素敵なブラックコメディ!

何十年も前に何回か観たことがあるのに
あまり記憶がなく、漠然と面白かった
というイメージなこの映画。
BSでやったので、ヨシ!ちゃんと観よう
と録画しておいたもの。

所…

>>続きを読む
馬鹿馬鹿しいけど、戦争に対する揶揄が強烈。
この作品はフィクションです、いつもの定型句が迫真すぎる
2.6

多分中学生の頃観て意味分かんないというか理解出来てなかったが、今観ると面白いコメディ
ご時世考えるとそんなに笑えないのもまた

この原題を翻訳して結果辻褄が合っちゃうのは狙ったのか?

1人三役はす…

>>続きを読む
3.9
いい感じにクレイジー
B-52のシーンのバカっぽいBGM大好き

皮肉のこめられたキューブリックのコメディ映画。始まりから最後まで会話劇や映像、面白く目が離せない。終わり方も記憶に残るものである種のナチズムを感じさせるものであった。核兵器に名前がついていたりそのか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事