サウンド・オブ・ノイズの作品情報・感想・評価・動画配信

『サウンド・オブ・ノイズ』に投稿された感想・評価

音楽家一家の長男は音痴、名前はアマデウス、弟は天才指揮者だ。
全4楽章からなる音楽テロの予告があり、警部のアマデウス大忙し。
どんなテロかは見てのお楽しみで、ドラマー5人が必要らしい。
奇妙なコメデ…

>>続きを読む
おかしさを大真面目に突破してるかんじ。中盤までハマりすぎてめちゃくちゃ笑ってしまった。集団演奏に向いてないドラマーたち愛おしかった。
Taka
3.7
このレビューはネタバレを含みます

6人のハミ出し音楽家による、楽器以外の物で演奏する音楽テロ事件が発生。
対するのは、音楽一家に産まれ、期待を込めて「アマデウス」の名を与えられながらも、音痴のため音楽嫌いになった刑事。

という、ノ…

>>続きを読む
ストーリーはあってないようなものと考えて、音楽がめちゃくちゃ良かった!
サントラほしい。
最初の車でドラムがかっこよくてずっと聴いてたかった。
エンディングも6人でドラムだったら最高だったであろう。
4.0
天才…!

電気バチバチのドラム使うの期待してたのにな

アパートの一室、6人のドラマーのように
ぶっ続けでやって欲しいな〜〜〜
sea
2.0
先輩がお勧めだと言ってDVDを貸してくれたので鑑賞。こんなハマらないことある?ってくらいハマらなかった。くそ…良さが全くわからない……
ゾロ
3.5

フォローしてる方のレビューで知った本作


 - 街を楽器に! 音楽で世界を変革する -

うわっ!!これは観たいと
惹かれ、クリップしていました


結論から言うと
観るよりも感じる映画だった

>>続きを読む
・音楽テロ
・何も考えずにみても楽しい
・全てが新しい

初めてみた時は釘付けになった。
新しい。こんなことある?こんな楽しいことある?
何度もみた。何度見ても楽しい。
最後のボサノバも良い。

音楽一家に生まれながら音楽嫌いの警官になったアマデウス。
そのアマデウスが追うテロリスト集団は、あらゆるものを楽器に見立てる音楽テロ。
二つの争いは意外な方向へと進んでいく。

音楽テロというアイデ…

>>続きを読む
3.0

(20140728)
スウェーデンの、デザイナーでもあるオラ・シモンソン(1969-)と音楽家でもあるヨハネス・シェルネ・ニルソン(1969-)のコンビによる初長編映画。手術室や銀行、工事車両、高圧…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事