SLEEP マックス・リヒターからの招待状の作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
公開予定の映画作品
SLEEP マックス・リヒターからの招待状の映画情報・感想・評価
2021
3.26
上映
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
Tweet
SLEEP マックス・リヒターからの招待状
(
2019年
製作の映画)
Max Richterʼs Sleep
上映日:2021年03月26日
製作国:
イギリス
上映時間:99分
ジャンル:
ドキュメンタリー
音楽
3.6
他の公開予定映画を探す
あらすじ
監督
ナタリー・ジョンズ
出演者
マックス・リヒター
ユリア・マール
グレース・デイヴィッドソン
エミリー・ブラウサ
クラリス・ジェンセン
イザベル・ヘイゲン
ベン・ラッセル
アンドリュー・トール
予告編 / 予告動画
『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』予告
「SLEEP マックス・リヒターからの招待状」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ヨラの感想・評価
2021/02/09 15:52
3.2
ほんとに眠くなったからすごい(笑)。ドキュメントはいいから、いっそダイジェストで本編ずっと見たかったな
ドキュメンタリーとしてはふつうです
コメントする
0
hkszの感想・評価
2021/01/31 21:59
-
ベストセラー「意識は傍観者である: 脳の知られざる営み」の著者として知られる神経科学者デイヴィッド・イーグルマンの助言を得て、リスナーを眠りに誘い、実際に眠っている間も聴き続けるために書かれた画期的な作品、単一の楽曲としてはレコーディング史上最長と言われる8時間におよぶ眠りのための音楽『SLEEP』はマックス・リヒターが2015年に発表したアルバム。
夢のような美しさと、やすらぎに満ちたサウンドは激動の世界に捧げる子守歌と評されている。
真夜中に始まり、朝方に終わる。
"眠り"をテーマにした8時間に及ぶライブパフォーマンス。音楽と睡眠を融合させることで観客を新しい音楽体験に導くSLEEPのコンサート。
LAグランドパーク、シドニーのオペラハウス、アントワープの聖母大聖堂、パリ、ベルリン、NYなど世界各地の会場で開催され注目を集めてきた。
映画はグランドパークで行われた野外公演を中心に、リヒターや公私に渡るパートナーであるユリア・マーへのインタビューを軸にSLEEPの魅力を解き明かしていくが、同時に様々な思いを抱きライブに参加した観客の内省的な体験も描き出していく。
自身も映像作家であるユリアの慧眼により抜擢されたナタリー・ジョンズの繊細な演出が光る。美しいカメラワークや深夜の街並みを写したインサートショット、会場を包み込む瞑想的なムードを捉えた映像がSLEEPを擬似体験させる。
リヒターとユリアの出会い、ユリアが提供した15年に渡って撮りためていたリヒターや子供たちの貴重なプライベート映像。
苦難の日々を支えあったリヒターとユリアの深い絆、家族への想い、そんな中でも決して曲げることのなかったアートへの強い信念と音楽への真摯な姿勢。
「彼は繊細だけど音楽に関しては大胆で、繊細さを見せることを恐れていない」というユリアの言葉は、リヒターの音楽を的確に表現している。
終盤長尺で見せてくれるACME(クラリス・ジェンセン、ベン・ラッセルは特にヤバい)との演奏には鳥肌が止まらないし、グレイス・デイヴィッドソンのソプラノヴォイスはまさに天使の歌声と言っていい美しさ。
2019年15年振りとなった来日公演で実現ならず幻となった日本でのSLEEP(振替となったThe Blue Notebooks、Infraアジア初演はこちらはこちらでとんでもなく素晴らしかったのだけど)
いつの日か日本でも実現されることを心待ちにしたい。
【余談】
SLEEPの美しいアプリがApp Storeで配信されてるので興味のある人は是非ともDLをおすゝめし〼
コメントする
0
タケミツの感想・評価
2020/12/11 13:03
4.0
マックス・リヒターの8時間に渡る睡眠音楽『スリープ』のドキュメンタリー。
2018年7月のLAでのコンサートを縦軸に、この曲が生まれた経緯や、公私に渡るパートナーであるユリア・マーや子供達との物語、コンサートに参加した観客の背景が描かれる。
2015年、リリース当初から自宅での入眠音楽として聴き、コンサートへの想いは募るばかり。ようやく2018年になって足を運ぶこと2度。あの光景が映画になるとなれば見ないわけにはいかず。その思い入れ込みの評価になってしまうのは致し方なく。
初めて知るマックス・リヒターと家族のバックグラウンドストーリー、『スリープ』という音楽に対する想いと同時に各々の人生の意味を告白する観客。映画でありながら、強く惹かれるのはその言葉の数々。
だからといって映像が疎かになっているというわけではなく、言葉の力を穏やかに増幅させるような丁寧な使われ方。
再び、このコンサートが開かれる社会状況に戻ることを。
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/03/09 19:00現在
上映中
4.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.12
上映
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
©2018 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin All Rights Reserved