原題を直訳したシンプルなタイトルが素敵。
老人ホームについて、本作は認知症に焦点をあてて描かれていますが、実際は失禁便、徘徊、転倒、異食、誤嚥、褥瘡などさらに深刻な課題があるかと思います。
重症者…
主題テーマからわかってはいたし、病気・障がい・人の生き方・経済を思うとこんな気持ちになることわかってはいたけど、すごい。
ボールの単語がわからないの使われたんだと思って、音で聞こえる〝ラトーレ〟の…
表紙絵やタイトルのダサさとは裏腹に、意外にアニメ綺麗だし、考えさせられる意味のあるアニメだった。認知症の方の頭の世界を良く描けている。最後施設を抜け出してドライブするけど、それもあっけなく事故してし…
>>続きを読む・ジブリライブラリで紹介されていて気になっていた作品。スペイン制作の映画はこれが初めてだと思う。
・新車のスポーツカーをあんな風に乗り回してよく無事でいられたもんだ。ラストシーンの犬のシーンは本当に…
自分にとってはかなり先の話だけど、それでもいつかは訪れることだから怖い。
頭がはっきりした状態で、虚しく死を待つだけの老後は、それはそれでかなりしんどいかもしれない。その点、オリエント急行に乗って…
なるほど
老人2人のバディもの。アルツハイマー気味の仲間に上手い事言ってお金を徴収する。
これがミゲルというおじさんでもう1人がロックフェラーと呼ばれる元銀行員おじさん、エミリオ。ミゲルは最初クソな…
監督インタビューで、監督が年をとることについて話したことが印象に残った。
老いそのものが恐怖なのではなく、高齢者に対する社会の扱いを恐れている。
自分が高齢者になった時にどう扱われたいのかを考える…
「老い」というテーマについて描いていて、自分の将来について考えさせられた
ひとつひとつの出来事が印象的で切なかったり辛かったりしたけど、モデストと妻ドローレスの雲を掴まえるエピソードがすごく好きだし…