名優アンソニーホプキンズの演技がひときわ際立つ作品。認知症を患った側の困惑がひしひしと伝わってきた。時間軸が狂い、記憶が混濁してくる。こういう世界なんだなと悲しくも現実を教えてくれる作品。周りの人間…
>>続きを読むどストライクの映画でした。父の介護と重なって、老いと共に自らの状況を受け入れられない老人の姿があまりにリアル。
閉じ込め症候群の主人公の苦悩を描いた隠れた名作『ゴースト・ストーリーズ 英国幽霊奇談』…
生年月日も名前も、アンソニーホプキンスのまんまがリアルだった
胸が苦しい。なんで認知症ってあるんだろう。
でも日本と海外の違うところ?は、親がこんな状況のときに海外には行かないかなぁ。私にはできな…
親の介護
介護される親
自分のそう遠くない未来を見てるようで心が痛かった
アンソニーの段々と壊れていく過程が凄く丁寧に描かれていて、あれほんまに演技なんか?って思えるくらいやった。なんせアンソニー…
名作って有名だし見てみよう〜感動系かな〜って軽い気持ちで見たけどびっくり仰天
認知症の方々の認識の不明瞭さがリアルに描かれてて、そりゃ混乱するし生活するの怖くなるよな、、、
もし自分がこうなったらと…
"老い"を謳歌する映画もあれば、
"老い"に苦しむ映画もあって、
私は一体どうなるのだろう
と思ったりする。
アンソニーホプキンスさん。
認知症のおじいさん役だけど、
あれだけの演技が出来る
活気…
あぁ、認知症ってこんなに混沌の中にいる感じなのか と。
何が本当で何が間違っているのか、自分のことも人のことも分からない状況がどれほど辛いことなのか。
祖母と一緒に住んでいる時に、この苦しみを理解し…
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020