2021.2.14 My French Film Festival
真っ赤なキャンバスに青い絵の具のラインが引かれ、水面からフリーダ・カーロが現れるシーンが好き。
強烈な赤と青
「大ケガなら慣…
ジュゼップ・バルトリの過酷な体験がアニメーションになっていることでソフトになっていて見やすかった。これは実写だったら直視できなかったかもしれない…フランスの憲兵が酷すぎて…
フランスはずっと移民問…
2023_047
戦争を知らない子どもたちに責任はない
しかし戦争を学ばぬ大人たちは無責任でいてはならない
学び、伝え、続けること
かなり心が抉られた。正直、全てを理解したとは思えないし、…
1910年にバルセロナで生まれ、95年にニューヨークで没した実在の画家ジュゼップ・バルトリの人生を描いた長編アニメーション。
1939年、スペイン内戦の戦火を逃れた人々が難民となって隣国のフラン…
スペイン内戦、フランス人によるスペインからの避難民の組織的迫害、フランスの白人と植民地下の黒人の関係などが凝縮されていた。ストーリーを追うのに必死で、登場人物に感情移入するまでには至らなかった。した…
>>続きを読む 何の前情報も入れずに観たから、理解が追いついてない部分が結構ある。
スペインからの難民とそれを虐げるフランス人の構図は分かるけど、あの黒人たちはどういう立ち位置なんだろう。
歴史的背景を踏…
アニメ映画でありながらドキュメンタリーであるため、すごくリアルでアニメの非現実感が感じられないほど生に満ちた作品だった。
彼がフランスの強制収容所で描いたイラスト集『Campos de Conce…
第ニ次世界大戦が始まる前、バルセロナが陥落し、50万人がフランスへ避難。彼らは強制収容所へと押し込められた。収容所では次々と人が死ぬ。餓死、凍死、病死。殴り殺される者もいた。圧政から逃げてきた彼らに…
>>続きを読むスペイン内戦というワードしか知らず、それが第二次大戦のほんの少し前に起きた事や難民が強制収容所に入れられていたことなどは全く知りませんでした。
またバルトリという画家についても知りませんでした。
初…
[c] Les Films d'Ici Méditerranée - France 3 Cinéma - Imagic Telecom - Les Films du Poisson Rouge - Lunanime - Promenons nous-dans les bois - Tchack - Les Fées Spéciales - In Efecto - Le Mémorial du Camp de Rivesaltes - Les Films d'Ici - Upside Films 2020