ABC・オブ・デスの作品情報・感想・評価

『ABC・オブ・デス』に投稿された感想・評価

ZOMBIE
2.0

2025年85本目…
久しぶりの鑑賞… ブルーレイ…
そして多分もう観ることは…ないだろう…

A~Zまでの単語で
26もの死をオムニバスで様々な監督が描く!

いやぁ これだけきくとめっちゃ惹かれ…

>>続きを読む
Yu
-

2024/11/12鑑賞

A〜Zまでのデス百人一首。
予算5,000ドルで死をテーマにした5分映画を作るデス企画

26本もあるからそれぞれ好き嫌いが分かれた
好きだったのはH,K,T,
QとWの…

>>続きを読む

世界各国から集められた26人の俊英監督が、与えられたアルファベット一文字から始まる言葉を選び、自らの才能を自由に駆使して“死”の物語を創り上げた。
これはその集大成である――。

と、いう訳で2時間…

>>続きを読む

ホラー作品好きな姉(チョイスする作品も大体良いものばかり)を参考にして、ホラーが苦手な自分もたまには選んでみるか!…とレンタルした思い出の一本。「これはかなり面白そうだ!」と自信満々で借りてきて家族…

>>続きを読む
I9
2.9

15カ国のホラー監督26人が参加した、A~アルファベット順に「死の物語」を製作。26話の短編オムニバス。

よくわからないものから、短編なりにも良かったものまで様々だがオススメしたいほどの作品はない…

>>続きを読む
Atz
2.3
いっぱいオムニバス。
好きも嫌いもそれぞれみんなあるはず。

コメンタリーで観た。
3.2
面白かった
A〜Zまでの頭文字から作られたオムニバス映画。
これはホラーなのか…?ってのも多々ある。
一つ一つが短いのでサクサク観れた。
D、E、Q、W、Yの話が好きだった。映画、として見ると肩透かし喰らう感じ。気軽に観るとよかった。
短編集。玉石混交ならいいけども、大量の砂の中に砂金がある程度。死を題材にしているけど浅く捉えて変な映像を作っただけのような内容が多い。こういうのが好きで心と時間に余裕がある人向けかな?

A〜Zの各文字を元に“死”を課題とした挿話を、世界の映画監督26名が分担制作して纏め上げた短編物語集。エログロ満載で家族では楽しめませんが… 各話数分のショート作品で構成され、思わず絶句する作品や著…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事