フリークス(怪物團/神の子ら)のネタバレレビュー・内容・結末

『フリークス(怪物團/神の子ら)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

評判良かったのでみてみた
この当時によくこれが作れたな…!と驚きました。話はシンプルだけどインパクトはでかい。現代作だとグレイテストショーマンとテーマは近いがこちらはそれよりも硬派。
ラストは因果応…

>>続きを読む

見世物として活躍していた人たちの話。小人症のハンスは婚約者のフリーダがいるがで軽業師として活躍していた美女クレオパトラに惹かれてしまう。だがクレオパトラはハンスの遺産に目が眩み…
1932年で戦前の…

>>続きを読む

《奇想天外映画祭2025》②

醜いのは...
"見た目"?
"欲望"?
それとも"見下す心"?🤔

人間なんて...
いつの時代も変わりませんねっ...🙄

>>続きを読む

今じゃ撮れない作品だな…と思いながらも、1932年に冒頭のナレーションで、身体障害者を可哀想には描かないという気概を感じた。

脚本が面白いし、まとまっているから観やすいのも魅力だな。

演じてる当…

>>続きを読む

やりたい事はわかんだけど、ここまでのレベルで作られると反応に困るよぉ😭💦というかんじ しかし非常に興味深い作品だった 世間からの反発により何ヶ所も羅刹カットされたらしく、フルで見る術がないのが残念 …

>>続きを読む
良い。ヒュー・ジャックマンの奴より良いっすわ。だって、これ100年近く前にやってんすよ!?凄くないかな?

ザ・ドリーマーズを観て興味が湧いたので観た。
「仲間と認めよう!」のシーンを実際にみるとドリーマーズのそれの意味も変わって見えた。
淡々としてるところがなんかよかった。
最後は友情と愛情のハッピーエ…

>>続きを読む


すっごい
何が凄いって、フリーダの愛がすっごい
高尚な愛を見た

これを観ていたら、人間なんてみんなフリークスなんだなって思った

差別はなくならない
誰かが差別されて、その人を差別するな!なんて…

>>続きを読む
なんともコメントし難い映画。
フリークス、怪物團、神の子たち、どのタイトルをとっても今の時代にはありえない表現。あとホラーではない。
この時代の人たちはこの作品をどうみたのか気になる。
身体障がい者=怪物 ❌
心に異常性のある者=怪物 ⭕️

オチは胸糞悪い。復讐とはいえ、やってることが正常な人間のやることじゃない、怪物そのものじゃんと思った。

あなたにおすすめの記事