ゼロ・グラビティのネタバレレビュー・内容・結末

『ゼロ・グラビティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像がすごいことに尽きる。宇宙船が入り混じって粉々になっていくシーンは臨場感が凄まじくそこに自分がいるようにも思えた。このシーンはtear downというゲームで破壊を尽くしているときの感覚に近いよ…

>>続きを読む

SFの中でもこんなに短く内容の濃い作品はなかったと思う。特に主人公を赤ちゃんに見立てた演出は鳥肌がたった。ソユーズに辿り着き安堵した時はホースがへその緒のようになり母親の腹の中にいる様で安心感を演出…

>>続きを読む
コンパクトで良いSFだった。
ジョージクルーニーが幻覚だったのは途中で察したけど辛いものがある。
地球に帰還したあと、水から出て強い重力を感じながら立ち上がるシーンは感動もの。

無音で浮遊感が常にあるって考えたらもう酔ってくる。なんなら画面を見てるだけで酔いそう。これ映画館の大画面で見たら気分悪くなってるかも。

いつ静かな雰囲気がぶち破られるかドキドキしちゃった。と思った…

>>続きを読む
なんで酸素ほぼ切れてるのにまだ気絶してないんだとか、なんでそのGのかかり方で吐かないんだとか、色々ツッコミどころはあるけれど、とても良い作品

無音の中での爆発、これが一番怖いわよねぇ
バディものかと思ってたらまさかの早めに離脱……悲しすぎた。
途中なんで?!って思ったけど夢ならそうよね、と早とちりした自分、のめりこみすぎてた。
久しぶりのSF、よかったです。
主人公前半ばり無能やんとか思ったけどよく考えたら、宇宙で彷徨ってて冷静に立ち回れる方が不自然やしパニックになってる感があって合ってると思った。マットコワルスキー男気ありすぎて泣いた
面白かった。

宇宙を彷徨う怖さと地球の安心感。

生き延びることはほぼわかっているも同然だったから、驚かなかったけど、それでも地上に足をついたとき、感動した。

宇宙って最高。

ストーン博士の苦しそうな呼吸が迫真で良かった。
音楽で盛り上げるところと静寂の切り替えも良くてSFの良いところ詰まってた
家族とのシーンはなくて宇宙でのシーンから始まるから、登場人物にあんまり愛着は…

>>続きを読む

登場人物がほぼサンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーの2人だけ(1人は早々に死亡)の宇宙空間がテーマの良質SF映画。

会話劇中心でライアン・ストーン博士のキャラクターやパーソナル、宇宙飛行士コワ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事