『スリー・ビルボード』を観たら、気になります。この監督の他の作品。
こちらの方が軽くて?ポップな気がします?LAだから?。
スリー・ビルボードでも気になったんです。お土産屋さんのぬいぐるみ。(モー…
ストーリーは一応纏っているがとっ散らかった印象もある不思議な映画。
この監督らしい感じもあるけど、それ以上にタランティーノ味が感じられる映画でそういう部分ではある意味期待外れでした。
サイコパスのキ…
他のマーティン・マクドナー作品に比べて圧倒的に殺しに対する葛藤の描写を排除していて変
メタ構造を使うのも微妙に感じて、この人はそもそもドラマがめちゃくちゃ上手い人なんだし構造とかで勝負されてもアバ…
映画の脚本に行き詰まった友人のために、新聞広告で「サイコパス募集」したら…?
という話。
ポスターや紹介文を見て
コメディだと思って観たら
悲しい展開がちょこちょこあって
思ってたんと違う…!
っ…
オープニングは二人の男の間でどうでもいいような与太話から始まる。だらだら話を聞いていたら、急にショッキングな展開で惹きつけられる。
「セブン・サイコパス」というタイトルの脚本のネタを集めるために、…
作家がセブンサイコパスという作品を完成させる話。出てくる人ほぼサイコパスで情緒がおかしい。不安定の割合が高すぎると寧ろ規則性が生まれてなんか噛み合ってくる。サイコパスと突き放さずに要因を深掘りして寄…
>>続きを読む 『スリー・ビルボード』『イニシェリン島の精霊』と、ここ2作で化け物を作品を産んでいるマーティン・マクドナー監督の過去作。
ある種のタランティーノ風味が漂うマクドナー流ドタバタコメディ。
結論か…
最初から結構好みだったしおもしろかった!!少し繋がりきらないとこはあるもよいしょよいしょで好き要素あり。
途中のVSセブンサイコパス?@墓場みたいなやつ普通に笑った。てかハンスも絶対素で笑ってた気が…
(C) 2011 Blueprint Pictures (Seven) Limited, The British Film Institute and Film4