ANON アノンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ANON アノン』に投稿された感想・評価

全体的に薄暗〜い感じで物語は進みます。
世界観の設定は、なるほどなぁという感じです。今や何でもネットに繋ぐ事で、知らないうちに情報が共有されてしまっているので、それが完全共有となったなった世界。
た…

>>続きを読む

Anon:2018年(独・英・米)100分を鑑賞
アンドリュー・ニコル監督
全ての人間の記憶が記録・検閲されるようになり、犯罪がなくなった代わりに、個人のプライバシーも匿名性も失われた近未来の話

>>続きを読む
●2025年8月9日、チャットGPTに「ハラリのベストセラーみたいに、人間の脳とか行動とかを全て記録される社会みたいな映画ない?」と質問して得た回答から。オススメされたうちのひとつ。
まぁ、気持ちは分かる。

『タイム/TIME』の監督の作品とサムネに書いてあったので観了。視覚でものや人のデータが認識できる世界。連続殺人犯はターゲットの視覚をハッキングして殺害する。藍染惣右介の鏡花水月を喰らったかのような…

>>続きを読む
2.0
よく理解できなかったが雰囲気は70年代のファム・ファタールハードボイルド刑事物ぽくて悪くなかった。

世界観や映像が無機質な感じでした。
引きで映した時は空間が広く人間が小さく映っていたのも印象的でした。

内容は近未来的ですが、さすがに視覚に頼りすぎじゃないかと思うところが結構ありました。
全てが…

>>続きを読む
Nancy
2.8
設定が面白かっただけに終わり方が残念
mod
2.6
とある作品をなぞってますなー

あなたにおすすめの記事