カッコイイを集めてる(絵、音、小道具)けど。。。
心には響かない。
(50歳 男 2025/10/4)
エンディングで、「なかむらたかし」監督と出てきて、2重にショック。
「なかむらたかし」さんの…
原作未読。
だけど、エンディングの原作紹介で"ハヤカワ文庫"の本と知り、この映画の内容に納得。
哲学ではなく、数学のような映画だったと感じる。
見てて感じたことは、ミァハは意志の欠如というハーモ…
見るのは数回目なのですが今回はミァハの考える調和とトァンの最後の選択がこれまで以上に刺さって良かった。世界観や設定は元々好きだけど捜査パートや展開のテンポの良さにも改めて気付けたし何よりミァハの考え…
>>続きを読む映像がとても綺麗で、上田麗奈さんの声がとても美しい。
社会というマジョリティが良い世界を目指しても、それが毒となってしまう人間さわずかでも必ずいる。
そのマイノリティが強まり、やがて取り返しのつかな…
チェのCV.上田麗奈で思い出したから観なおした。
医療発達の末、体内に監視装置が埋め込まれることが当たり前になった世界というのがユーディストピア感があり、とても良い。
あと、なんでミァハって現実に…
10年前に予告で見てずっと気になってたのをやっと見た!
上田麗奈さんの声が透き通ってて綺麗でずっと聴いてたくなる。
そこまで酷い精神的苦痛を1度味わってしまったら死にたくもなるよね...
原作ま…
美しく鮮やかな世界観は一見ユートピアに見えるが、その裏に隠されている窒息感がより強く際立っているように思う。管理社会を鋭く描き、それに反抗するミァハと、成長する中でそうではなくなってしまったトァンの…
>>続きを読むだいぶ前に観たのでおぼろげな記憶だけど
絵もお話も強烈だったので、あっという間に引き込まれ、陰鬱でちょっと怖い魅力にハマって最後までスルッと観てしまった。
テーマに興味があったので原作も読み、そち…
昔読んだ原作のアニメ化作品を見つけたから視聴。
結論、残念でした。
【残念ポイント】
・原作で感情表現を行うたびにHTMLが出てきたのに、本作品では最初と最後のみ。
個人的には意識がなくなった世界…
HARMONY