ハーフに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ハーフ』に投稿された感想・評価

Tina
4.3

大学の授業で紹介されたので見た

本当に難しい
昔は自然にバイリンガルになれて羨ましいなんて無責任にも考えていたけど、いいことばかりじゃないよね

でも、今回取り上げられた皆さんは、自ら行動を起こし…

>>続きを読む
R
4.4

日本に住むハーフの目を通して日本の社会を見つめるドキュメンタリー。2013年の映画やから、今から約10年前かー。この10年の間に日本の状況もだいぶ変わってきた。2022年からの視点で10年前の雰囲気…

>>続きを読む
Mizuki
5.0

この映画が公開されてから約9年。
その間に日本はどれだけ変化したのだろう。
「多様化」「ダイバーシティ」という言葉が流行り言葉のように使われるようになっている世の中で、その言葉の意味を真剣に考えたこ…

>>続きを読む
Tensei
5.0

今の点数が低いと思うので5.0にします(笑)
こういう映画のレビューに必ず、じゃアメリカの人種差別はどうだとか、オーストラリアだって白豪主義やってたじゃんとかという話が出てきます。

どっちがダイバ…

>>続きを読む
MAORI
4.2
大学の授業教材にとても適してました。

みんな1度は見るべき
nao
4.8

とても良かった。色々考えるきっかけになる映画。ボランティアの授業のマイクロアグレッションについて学んだ回で薦められた。

本作で、日本と南米にルーツを持つアレックス君は日本の公立小学校でハーフである…

>>続きを読む
TK
4.5

ドキュメンタリー。

前にテレビで、ハーフという表現はよくないと話しをしていた。
二分の一では、ない。
ダブル、ミックス、どの表現がいいのかな⁉︎

小さい頃に苦労してる子が多いんだな。

アイデン…

>>続きを読む
Suzu
4.5

日本で言うところのハーフの由来、知らなかった。人のルーツと育つ環境って必ずしも同じではない、そこの混乱や孤独を、どう支えていくか、やはり周りの大人が動かなくてはダメなんだと、彼彼女らの姿を見て思った…

>>続きを読む
4.2
日本といういわば"特殊な"環境で生活するミックスルーツの話。
Tallow
4.4

「日本では急がないでゆっくりやる。急ぐと人が付いて来ない」

「多様性」と語れば話は早いけど本質の部分で伝わってないもどかしさ。1/49の確率で生まれ続ける「ハーフ」の当事者達が語る「日本の壁の高さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事